高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!


    • 1: 高低差速報
      10月28日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)では、現代文講師・林修が“撲滅させたい”日本語について熱弁をふるった。

      林が問題視するのは、「その話、深いよね」というフレーズ。日常会話で、相手の話に感心したときや納得したときなどによく使われる。

      だが、林は「『その話、深いよね』というヤツは、深く考えてはいない」とドヤ顔で問題提起。これにスタジオレギュラーのアンミカは「『深いな』って言いかけたわ。むっちゃあぶない」と応じ、笑いをとった。それほどまでに“深い”というフレーズは現代日本の日常会話に浸透しているのだ。

      ■ 林修のオチに田村淳「うわぁ落語みたい!」

      「ダメなんです、最近の日本人は考えることを放棄しすぎている」とズバリ指摘した林に、田村淳は「たしかに『深いね』って言う人はそこまで深く考えてないのかもしれない」と同意した。

      だが、“撲滅活動”の具体的な内容に及ぶとスタジオは驚愕!林は「深いね」というフレーズを撲滅させるため「相手が『深いね』って言った瞬間に『え、何がどう深いの?説明して』と言うことにしている」と告白したが、そのネチっこすぎる性格にスタジオ中から「イヤな人~!」と大ブーイング!

      当の林はそんなスタジオの反応にもかまわず「そうすると、言った瞬間に相手は“深い”から“不快”に変わるんです」と嬉しそうに“オチ”まで披露。田村は「うわぁ落語みたい!」とのけぞった。

      林はさらに「深いよね、って言った瞬間に『俺、これ以上考えるのやめてるな、ここでごまかすのはよくないな』と思ってもらうことに意味があるんじゃないかと」と持論を展開。「その話深いよね」は思考停止のごまかしの言葉であり、これを言わないだけで物事を深く考える訓練ができると主張した。

      正論だが少々強引な論理に、田村は「明日の朝のコメンテーター仕事やりづらくなりますよ!みんな言ってるんだから」と反論し、スタジオを沸かせていた。

      次回の「―初耳学」は11月4日放送。アンミカの辛口指導が話題を呼ぶ人気企画「パリコレ学」は第3弾。今回はメイクをテーマに、King&Princeの平野紫耀を迎えて送る。ほか、キングオブコント2018勝者のハナコが爆笑コントを披露。何の職業をしている人かを当てる「初耳ピーポー」コーナーには、24歳であるプロジェクトのトップを務める美女が登場する。(ザテレビジョン)

      引用記事:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15516424/
      331




      関連記事

      <林修>“撲滅させたい”日本語『その話、深いよね』というヤツは、「深く考えてはいない」と問題提起 の続きを読む


    • 1: 高低差速報
      著者の石井暁氏は共同通信の記者(現在は編集局編集委員)として、
      1994年から防衛庁(現・防衛省)を担当。そして2008年4月、
      ある自衛隊幹部との懇談中に、「ベッパン」という聞き慣れない組織名を耳にする。

      以来、5年間かけた調査や取材を経た2013年11月28日、石井氏はある記事を配信する。
      その記事の要点を以下にまとめておこう。

      (1)陸上自衛隊には「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(以下、別班)と呼ばれる
        組織図にない秘密情報部隊が存在する。
      (2)数十人いるメンバー全員が陸自小平学校の「心理戦防護課程の修了者」である。
      (3)冷戦時代からロシア(当時はソ連)、中国、韓国、東欧などに拠点を設け、
        身分を偽装した自衛官が情報活動を行っている。
      (4)自衛隊はこの活動を首相や防衛庁長官にも知らせずに独断で行っており、
        文民統制(シビリアン・コントロール)を大きく逸脱する行為である。
      (5)別班の活動資金に関して予算上の処理等が不明確である。
      (6)別班は「米軍と密接な関係にある」と指摘する関係者が多い。

      本書によれば、別班はロシア、中国、北朝鮮およびその関連諸国の情報収集を目的に、
      ヒューミント(人を媒介にした諜報活動)を行うチームだ。
      国内で対象と接触することもあれば、海外で民間人もしくは外務省などの
      公務員を装って諜報活動を行うこともあるという。

      別班メンバーの掟は、身分は明かさないことを前提に、交友関係は絶つ、
      公的な場には行かない、年賀状は出さない、防衛大の同期会には行かない、
      自宅に表札は出さない、通勤ルートは毎日変える、身分証明書は
      身につけずに自宅に保管など、さまざまにあるという。

      2013年の記事発表は、著者にとっても勇気のいる行動だった。発表前にある自衛官からは、
      (別班を記事にするなら)「あなたを消すくらいのことはやる」と脅され、発表後には
      別の自衛官から、「最低限、尾行や盗聴は覚悟しておけ」
      「ホームで電車を待つときは最前列で待つな」と警告されたという。

      (抜粋)
      引用記事:https://ddnavi.com/review/494785/a/
      job_spy_woman




      関連記事

      日本の諜報能力ってどの国レベルなん? の続きを読む

      このページのトップヘ