2ちゃんねるのコメント


1:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/012100069/

日本は今、空前のIT技術者不足。ユーザー企業のIT部門も、SIerも、下請けベンダーも、
そしてブラック企業も「必要な頭数を確保せよ」と、まるでモノか何かをかき集めるかのような
口調で技術者の“調達”に奔走している。この私にさえ技術者不足への対策を聞いてくる人がいるが、
そんな時は必ず「諦めてください。それが日本や大勢の若者のためです」とだけ答えることにしている。
 なぜ、そんな木で鼻をくくったような態度をとるかと言うと、これまで抜本的な対策を打とうともせず
、周期的に「技術者が足りない。大変だ!大変だ!」と騒ぐ浅薄な連中が大嫌いだからである。
それに、モノか何かのようにかき集められる若者の将来よりも、国や大企業などのシステムのほうが大事だと思っている
点もゲンナリする。そんなものは圧倒的に小事である。

 そもそも、「技術者不足への対策は技術者を増やすこと」と脊髄反射的に考えるのは、
何とかならないものだろうか。ご存知の通り、システム開発の需要は景気などの影響を受けて大きく変動する。
今のように需給が逼迫している時にかき集めた技術者の多くは、不況になり需要が大きく落ち込むとお払い箱になる。
技術者を増やすという対策は、人でなしの所業である。
 「モノか何かのように」と書いたが、本当のモノだと、人のようにはかき集めることができない。憶えているだろうか。
日中関係が緊迫したのを受けて、中国がハイブリッド車のモーターなどの製造に
不可欠なレアアース(希土類)の対日輸出を、一方的に停止したことがあった。
なんせ中国はレアアース生産量の9割を握っていたから、日本の主力産業が大打撃を受けると、
それこそ「大変だ!大変だ!」と大騒ぎになった。
 その結果、どうなったかと言うと、何事も無かった。代替素材の開発などが一気に進み、
中国産レアアースへの依存を大きく減らしたのだ。まさにモノ不足がイノベーションを引き起こしたわけだ。
で、普通はこうだろう、と思う。なぜハイテク産業であるはずのIT業界では「技術者不足→大変だ!大変だ!→若者をにわか技術者に仕立てろ」
になってしまうのか。あまりに安直である。
ITベンダーは日頃、顧客に向かっては「これからはITを活用したイノベーションが必要」とご宣託を語る。
これはもう悪い冗談にしか思えない。自分たちはというと、そんな“お告げ”に自ら耳を傾けず、
人海戦術の労働集約型産業からいつまでたっても“イノベーション”しようとしない。そして技術者が足らないとなると、
「素人でもいいから、人をかき集めろ」となる。

 まさに人月商売、IT業界の多重下請け構造の恐ろしさである。SIerをはじめとする
ITベンダーは人月商売にどっぷりとつかっているから、需要に対する技術者の頭数でしか
ビジネスを考えることができなくなっている。しかもSIerなど大手ITベンダーは、技術者不足だからといって
正社員を増やす必要はない。業界の多重下請け構造により、外部の技術者を安く“調達”できるのである。
 さらに人月商売が始末に負えないのは、技術者不足だからといってもITベンダーは本質的には何も困らない点だ。
モノ不足の場合、先ほどの例で言うと、もしレアアース不足の問題が解決していなかったら、
高性能モーターなどを造れず、自動車産業をはじめ多くの製造業が苦境に陥っていただろう。
製品を造れないのだから、下手をすると経営破たんといった最悪のケースもあり得る。
 人月商売のITベンダーの場合、作るものは一品モノの情報システム。技術者不足で外部調達もままならないのなら、
官公庁や金融機関などの上客の案件に技術者を回して、それ以外の客の案件は断ればよいだけだ。
客は困るだろうが、知ったことでない。しかもSIerなど大手ベンダーは不景気になっても、
下請けベンダーを切り内製率を上げれば、容易にしのぐことができる。

 まさに労働集約というローテク産業の特権。人月商売万歳、多重下請け構造さまさまである。
「火中の栗作戦」などとアホなことを言って危ない案件を取りにさえ行かなければ、生きるか死ぬかといった
他の産業のような苦境に陥る心配が無い。そんな経営者がノホホンとしていられるような環境では、
イノベーションなどどだい無理な相談なのである。
arti_work2_1685




【速報】 ベッキー同情派だった西川史子、立場一転「間違ってました」


【驚愕】最新のPCにwindows2000をインストールした結果www

手帳みたいなスマホケース使ってる奴www

【画像】さかなくん、超えちゃいけないラインを超える

明治大法学部でカンニングばれた学生が駅まで逃走wwwwwwwww

【画像】NHKの偏向報道がヤバイwwwwwwwwww

世界中の偉人達の名言集

マック「くそ…客離れ…ポテトにチョコかけたろ!

女は素直な方が可愛いよなwwwwwwwww

【悲報】ゆとり社員さん、勤務中にコーラ飲む

参照記事 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1453714339/




356:
>>1

介護士 「低賃金で働いてくれる人が不足」
保育士 「低賃金で働いてくれる人が不足」
看護師 「低賃金で働いてくれる人が不足」
バス会社「低賃金で働いてくれる人が不足」
飲食  「低賃金で働いてくれる人が不足」
IT業界 「低賃金で働いてくれる人が不足」

https://twitter.com/kal_hawking/status/690074536172199936

今の経営者層のモラルハザードの限りを尽くした結果が、現在の状況だよね?(´・ω・`)

394:
>>356
そして国が税金をあげる

429:
>>356
観光バスと物流も追加で

456:
>>356
IT業界「低賃金で長く働ける即戦力の若手(20代)がなんでいないんだ!」

3:
長すぎて読む気がしない

245:
>>3
一番最後の行だけ読めばよろしい。

「ロンドンハーツ」が打ち切り寸前・・・

「役満 英訳」で検索したらwwwwww

女子に聞いた「こんな財布の男はモテない」ランキングwwwww

パズドラ、課金額世界7位wwwwwwww

【速報】野々村議員、法廷でまた泣き喚きだす

貧乏人が中欧に3週間行ってきたんで写真うpする







6:
マイクロソフトは 出来る技術者1人のために
300人飼い殺しにしたからな

128:
>>6
アベノミクスは、1人の正社員の仕事をコピーだけして俺をやめさせて
11人の派遣で廻す仕組み

8:
システムとか大きいことを言うまえに、
外国製の質の悪いハードディスクを使って、
作ってきた情報資産が飛んで無くなることを
気をつけておいた方がいいよ。

442:
>>8
釈迦に説法

IT技術者やまともな企業ならraidと
バックアップは当たり前

20:
若者を使い捨てにする老人ほど
生産性が低いとか言い出すんだよね。

24:
リクルートがエントリーシートと言う馬鹿げたシステムを蔓延させてから
どの業界でも完成品の人材ばかり欲しがって自社で教育育成する事を放棄してる
これが問題

面倒な部分は「アウトソーシング」とか言って外部に丸投げ

27:
まあ、ブラックは潰れたほうがいい

世のため人のためだ

37:
奴隷が足りない

38:
なんで客の方はパッケージを嫌うんかな? 今だとクラウドか。

60:
>>38
だいたいユーザーの要求は「現在手作業でやってる手順をそのままシステム化」だから
手順に合わせて業務を変えるという思考がないし、それをやろうとしても現場の反対でとん挫する
これが海外だとトップダウンで業務手順すらパッケージとかにあわせるからselesforceみたいなものがバカ売れする
他方日本だとアホみたいにカスタマイズできるバカパッケージが売れたりする
(パラメータ多すぎて事実上アプリ作るより難しいとかいう本末転倒なのに売れたりする)

39:
おいらも7年やってぶっ壊れてリタイアした
今は別の会社でネットワーク管理
若いやつでやろうとしてるやつがいるなら断言できる
あんなものやるもんじゃねぇよ
趣味程度にしとけ

49:
どこかの国に投資して土方を確保すればいい

50:
客先で3年ぐらいマネージャーやってたが
メーカーから請負の仕事って少数の精鋭に任せればできるんだよね

実際、ある程度できる精鋭を集めれば
後はメーカーと人を増やす交渉
予算がつけば
プログラミングもできないような
安い人材買ってきて中抜きで雑用やらせるだけ
無駄が多過ぎ

381:
>>50
うちの社長の名言「仕事なんか派遣にやらしとけ!」

58:
エキスパートは育たないから、争奪が早い
数年掛けても届かないのが、今あるお得感は計り知れない
必死で落としてたら本物、それら切って確保を強化せよ

66:
アメリカのIT技術者とか平均年収1000万とか。
営業が案件取ってくるなら月200万は最低だからな・・・

今の日本でそんなの無理だろう。

79:
>>66
アメリカはどうしてそんなにうまくいってるんだろう?
ユーザが中身を理解しているから?
日本よりおおざっぱでも許されるから?
それとも何か日本より優れた手法があるんだろうか。

67:
エンジニアの待遇改善は絶対に必要なんだけど
それ以前に二次受け三次受け以下の多重請負を無くさなきゃいけない
どうやればいいか全然わからないけど組合とか作って組織をまとめられないかな?

72:
>>67
少数精鋭で企業のシステム部門が内製化できるようになるのが一番早道だと思う
それで元請け二次請け三次請けを直接雇用して社内にノウハウを貯めこむようにすると
実際成功事例も見てきた
人材の墓場みたいなシステム部門を変えていくのが絶対一番早い

71:
IT土方になって何年も経過してしまった…
ホントこの業界は終わってる

転職してIT業界から足を洗いたいが、
未経験者をすんなり受け入れてくれるホワイトな業界なんてないから困ってる

86:
結局はユーザー側のシステム部門がそれなりに有能で企業内である程度権限持たないと人手不足は解消しないんだよなぁ

87:
給料の金額にゼロを加えて1桁上げるだけで技術者は幾らでも集められる

88:
欧米ではシステムに合わせて業務を行う
日本では業務に合わせてシステムを作る

今仕事しててこれをよく感じる
同じシステムなんだけどAの顧客には何々という機能を追加して、
Bの顧客には云々という機能を削除して、なんてこと沢山やってる
こういうのどうにかならんのか

89:
一般論で業務をシステムに合わせるべきだという意見は多いが
自社だけの問題じゃないから難しい。
取引先に合させる面が多くなる。
それが問題なくできるのは、立場が強いメーカーくらいだ。

96:
IT土方なんて言葉もあるけど実際は土方の方が遙かにマシだし。

しかし、バブル崩壊後に企業が即戦力云々と言いつつ、
人材育成を疎かにしてから約20年。
ついに全ての産業で人材が劣化枯渇してきた。
技術立国なんて過去の話だ。
少子化も進んだ中、これを立て直すのには20年じゃ効かないだろう。
もうこの国の未来は本当に駄目だな。

134:
他の分野に比べて
 技術者の給与が安く、残業も多い

3年経験積んだら
 最低でも年収500万はあげていい

137:
>>134
元請けだと500行くけど人扱いされないよ

209:
本当に人手不足なのか怪しいもんだなぁ。
賃金水準を下げるためなんだろうな。

214:
>>209
人はたくさん紹介されるんだけど素人ばっかりだと元請け的には思う
でも元請けも素人みたいなもんなので素人同士頑張ろうってなってお互いが潰れる
でもこっちの方が立場的に強いからこっちが潰してるような感じになって罪悪感にさいなまれる

という感じ
実力ある人材があんまりいないよね、この業界
人はたくさんいるけど実力がない
それを総称して人不足と言っている気がする

211:
今は日本全国で某青い銀行が、技術者囲い込んでるから
他の案件に人が回ってこない。

213:
>>211
そんな技術者要りません!

212:
実はITにはホワイトな部分があるの、皆んな知らないのね
全部がブラックに見えてしまうのは、ある意味可哀想

222:
>>212
ホワイ?

231:
日本は大卒じゃなくても技術者になれるから
海外の技術者とは比べられない

238:
ITは教育が足りてないよ
学校卒業までにプログラミングができるやつ少ないだろ

246:
>>238
プログラミングそのものは数ヶ月訓練すればできるようになるんでどうでもいいんだが、
コンピュータサイエンス履修してない人が大半なのが問題。

253:
いや、技術者は一杯いるよ。ゴキブリみたいなピンハネクソジジイどもが食い物にしてるだけであって

317:
>>253
人がいないなら自分でも書けばいいのに

芸大の総長は自分でも絵を描く
幾つも店を出す料理長は自分でも料理する

やったことないのが指示するのが一番おかしい

259:
俺、IT技術者なってもいいよ
IT関連の仕事やったこともないし情報処理の資格も持ってないけど

261:
>>259
本当に引っ張られるからうかつに言わない方が良いぞ
青い銀行のプロジェクトは、つい最近までフリーターで牛丼屋の仕事やってましたって人まで居る

292:
しかも最近の若いもんはスマホ中毒でPCの使い方を知らない。
教育しようにも前提条件のハードルが高すぎる。

293:
>>292
若い夫婦とかそもそも自宅にPCないからな…
若くない夫婦も真っ先に節約の対象はPCだろうな

348:
×技術者が欲しい
○奴隷が欲しい

日本の産業が落ちぶれた原因だな
優れた技術者には巨額の年収を支払うのに、日本ではサラリーマンから抜け出せない

350:
外資ITに務めてるけど、日本支社はやっぱり糞企業だよ。

本社から経費削減を指示されてベテランを一斉に切るから、
経験も知識もない外注や中国支社への委託が横行しまくってて、現場は阿鼻叫喚。

359:
>>350
外資は、知る限り、能力高い奴を雇わなんな (バカ高いライセンス代が不要な)
同格の模倣品作って、ビジネスされたら困るいうか
賢い奴は、そういのを作って、商売開始しちゃうんだよね

367:
日本の社長さんは文系でテクノロジーに疎い人が多い
ベビーブーマーが管理職をしていて下の世代に給料を払ってあげられない
政治家が労働環境を整備しないまま非正規雇用を拡大させ過ぎたので給料が上がらない
日本の理系人間が法律だの経営だのを軽視して起業しないので給料が上がらない
第三次世界大戦はアノニマスだの中国からのサイバーアタックから始まると思うから、そうしたらコーダーの勝利

377:
>>367
テクノロジーに疎いのはいいけど、商売が致命的に下手だった。
というか、金儲けする気が全く無かった。
だからせっかく作ったシステムをほぼ原価で客に渡してしまう。
ビルゲイツみたいな技術オタクでも、所有権は渡さずに
使用権だけ売って金儲けしてたのに。

532:
つくづく思うが、賃金というのは需給でなくこいつはこんなものという社会的思い込みで決まるんだね。
人を大事にする業界とそうでない業界は最初から決まってる。

533:
>>532
ベースの値段は需要と供給で決まるけど
そこからの値引き幅は結局営業が決めてるからね

602:
システム(生理学)学の重要性に、日本人どもは疎い
目に見える「構造」=「ストラクチュアー」(解剖学)には、ゼニ払います
しかし、インビジブルな世界にはゼニを出し惜しむんだね

馬鹿ばっか
見えない世界の方は、世界はデカイ
そういう基本的な事が全く分かっておりません

615:
これからの日本の外貨獲得手段はガチャゲーだと思う。
日本の技術者よ、ガチャゲーに集まれ。
銀行とか宮内庁のシステムなんて安い海外にまかせて
苦労させてやれ。

623:
>>615
あっちでいうネットカジノで金儲けとか言っているようなもので
泣けてくるな
まぁ、現状、日本のソフト産業じゃそこが限界だろうけど
魅力も社会貢献性も一切ゼロだが、ともかく儲けたいだけの
日本の上層へはウケが良いしな

709:
技術者は条件を大きく上げて獲得。最初から割り増し払って
置くとか工夫も必要。やりたきゃ自分達で勝手にやれって事

714:
>>709
それは技術者を甘やかしすぎじゃね?

717:
>>714
損得で考えないと
優秀な人材は有限だよ
技術者に払いたくないってのは単なる感情論

725:
技術者とか成らない様に子供達を教育しないといけない。

技術者は奴隷だと教えるべき

727:
なんだかんだ言いながらもIT業界は現状のまま生きながらえると思う
他業種でも弱者を食い物にするブラックは減らないし


 

Twitterのコメント





管理人YUより:
( ・∀・)ノ人材不足ってより、優秀な人材を繋ぎとめれないの方がしっくりくる。
早くAIプログラマー欲しいですわ。




小島瑠璃子に地方局が悲鳴wwwwww

前田敦子似!錦織圭の姉が美人だと話題に…

【悲報】この漫画、とんでもない理論を提唱している

地球外生命体「宇宙広いンゴねえ…」

バイク屋でバイクを値切った結果にワロタwwww

水木しげるの戦争エピソードwwww

【芸能】「もう限界です!!」加藤綾子の退社理由は収入ではなかった!!!!!

給料をいきなり半額wwwwwwwwwwwwwww

キラキラネームの男性が「人生は地獄」と体験語るwwwwww

神はいないって合理的に解説出来る奴いる?