2ちゃんねるのコメント


1:
http://president.jp/articles/-/17260
最近、書店員さんたちが「ビジネス書が売れない」と呟いている。 一方で、プレジデント誌をはじめとして有力なビジネス誌の売り上げは、相変わらず堅調だ。 また、この10年ほどテレビや新聞で、ビジネスニュースや経済番組の注目度が上がっているようにも感じられる。 だから「ビジネス書が売れない」と言われると、私は意外な印象を持った。 2004年を基準とした書籍分類別の売上高推移で見てみよう。10年後に当たる2014年に、 「出版物合計」では68.8%となったのに対し、「ビジネス書」は57.6%と大きく落ち込んでいる(図参照)(※1)。 確かに、ビジネス書が売れないというのは本当だった。 私は地球科学を専門とする研究者だが、地震や火山の啓発書の他にも、ビジネス書を少なからず出版してきた。 というのは、学生たちに伝授している「理系の思考法」がビジネスパーソンにも役立つので、一般向けに公開したのだ。 こうした経験から、ビジネス書が売れなくなった理由と今後の展望を考察してみよう。 元来、ビジネス書は仕事を効率的に進めるノウハウを伝授するものだ。ところが、今やそれが「ドクサ」化している。 ドクサとは、古代ギリシア語で「人間を絶えず惹きつけるが、必ずしも幸福にしないもの」という意味だ。 右肩上がりの経済に沿って、ビジネス書が有効に機能する間は全く問題がなかった。しかし、社会の成長が頭打ちになると、 努力してビジネス書を読んでも達成感が得られなくなってきた。 さらに、本から教えられたことの全ては実行できないので、自分が「能力のない人間」と思いこむ読者が増えてきた。 真面目なビジネスパーソンほど、「読み方が悪いのか、意志が弱いのか」と悩むのだ。理想と現実のギャップに苦しみ、 心の奥で劣等感が増していった。 そもそもビジネス書を読んだだけで、自分を変えられるわけではない。ましてや、自分に合わない方法をいくら 指導されても身に付かない。こうした現実に気付いた人は、やがてマッチョなビジネス書から離れていった。 従来のビジネス書が重荷になった読者を敏感に察知した著者は、やり方を変えた。心理学やスピリチュアルな 精神主義を基とする啓発書が台頭したのである。こうした流れは、2011年に発生した東日本大震災(いわゆる「3.11」)で加速したように思える。


《以下略》


 img_282c81ac5571f867ccafa8c1c059c07017783




【悲報】IKEAの机の中身、ハニカム構造の厚紙だったwwwwwwwww


【悲報】北海道で史上稀に見る猛吹雪で大変なことに・・・

【緊急】 misono(31)が超ヤバイ・・・・ (●Д●;))

【衝撃】 マ ジ か よ ……っ て な る 画 像く だ さ い

【画像】右足だけで100kgあるインド人が発見される

宇宙最大のブラックホールをもつ銀河を撮影 太陽の210億倍、ハッブル宇宙望遠鏡で

【画像】SEALDsが名古屋で渋滞を発生させながらデモ「民主主義ってこれだ!」

【悲報】イタ飯屋予約客40名が一人も来ない

もしも「国」がなかったらどうなると思う?

俺、Amazonで箱買いしたチキンラーメンを泣く泣く捨てる

参照記事 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459073724/



5:
若年就労層の6割が派遣じゃ読むだけ無駄だわな

6:
サンキューショーンk

7:
 
答えはチョー簡単。

「ビジネスに興味がないから」。

8:
勝間あたりが食い尽くしたんだろ
もうぺんぺん草も生えないw

9:
焼き直し劣化版が溢れているから。
名著は半世紀前に出ていても、十分通用する。

以前は1冊の名著に出会うために100冊以上買う必要があったが、今はネットで容易に評価を検索できてしまう。

336:
>>9
>名著は半世紀前に出ていても、十分通用する

カーネギーの「人を動かす」とか「道は開ける」とか
未だに新装版が発売されててワロタ。

11:
ビジネス書ってのは社会的地位があると思ってる人だけが読むもんなのでね

12:
ビジネス本=成功自慢本

13:
高みを目指す野心がないと
自己啓発書は読まない、
ほどほどに満足した者は興味なし。

17:
断捨離本とかが売れているのかな?

33:
>>17
最終章は本を捨てましょうかな?
いや、かけないか



【画像】WiiUを売る人、続々登場wwwwwwwwwwww


彼女「結婚式上げたくない…」僕「なんで?」彼女「呼ぶ友達いないから…」僕「僕も…」

【悲報】父親が大企業の人事だった結果wwwwwwwwww

【画像】雲の上を走る道路が話題に

【悲報】マックの新商品の名前、パクリだった・・・

台湾の平均月収wwwwwwwww





19:
昔はよく読んでいたが書いてあることは大体一緒だし
過去の名作の劣化コピーがほとんどなんで読むだけ無駄だと悟り今はまったく読んでいない

特に最近の自己啓発書は酷いね
薄っぺらの駄本が量産されていて見るに耐えない

それに本当に仕事のできる人はビジネス書なんかに頼らなくても仕事できるしね
むしろ仕事できない奴ほど熱心に読んでいる気がする

32:
>>19
同意。
最近のビジネス書のレベルの低さには呆れる。
すでに起きたことの理由の後付けか、マッキンゼーあたりの仕事の進め方とかそんな類の本ばかり。

24:
一昔前は「アメリカ式経営術こそベスト」という嘘がまかり通っていたからな
当時のビジネス書なんて、アメリカン・スタンダードの絶賛本が溢れかえっていた

しかし、それもリーマン・ショック以降は、だれも信じなくなった
今では、「年功序列」などの旧日本型の組織運営などのほうが、アメリカでも再評価されている
いま、アメリカで最も注目されているのが、「軍隊式運営に学べ」だからな

25:
ショッピングモールの書店で自己啓発書を
入り口の最も目立つ場所に置くの止めてほしい。
あれが結界になって書店に入れないんだよ。
「なんて自分はこのタイトルの通りダメな人間なんだろう」って。
本当に病んでる時は、啓発書のタイトル見ただけで、下痢になって
モールの便所に駆け込むことになる。

27:
>>25
ナイーヴにもほどがあるだろw

まあ売れないのはテレビや音楽と一緒でネタ切れの一言に尽きるだろう

28:
役に立たないからな。何もできない人にわかった気にさせる効果だけで売ってきたんだろうけど。

29:
買うような馬鹿が貧乏になったからだよ。

39:
>>29
ずぼしです(^^;

34:
ネタ切れ&デタラメだったからだろw

40:
しょうもない自己啓発やハウツーはネットで十分だから。
書いてあることも早起きは三文の得みたいな類のものばかりだから。
故事で十分である。

42:
情報商材並の価値しかないんだから
しょうがないね

43:
書店の新作コーナーに行ったら笑えるぞ

20代の内に○○しなさい
30代!△△で追い上げろ!
40代、□□できればそれだけ!
50代が輝く、◇◇の法則
60代なら◎◎しなさい

中見たらタイトルだけでなく中身も語順入れ替えてるだけwwwwwwwwww

49:
>>43
その手のタイトルを片っ端から避ければムダな散財は防げるな

46:
ビジネス本より専門書の方が役に立つし
カーネギーの本とかなら読むが。ビジネス書

48:
自己啓発本って

『人を動かす』(1936年)(原題:How to Win Friends and Influence People)
『道は開ける』(1948年)(原題:How to Stop Worrying and Start Living)
(原題:Lincoln the Unknown)(1932年)

このあたりから、何の進歩もないしな
無価値だとは思わないけど、量産されるようなジャンルでは本来ないし

56:
>>48
この前本屋さんに行ったら文庫になりましたと置いてあったよ。その二冊

287:
>>48
100冊くらいビジネス本やら啓発本読んだけど
人を動かす
だけ読めば最低限のところは足りる

51:
図書館で足りる

57:
>>51
ホントそれ。
プレジデントもダイヤモンドも図書館で読んでる。
雑誌のような読み捨て前提のモノに金なんか使えません。

55:
あんな糞本売れてるほうがおかしい

63:
そもそも天下の大企業に勤めても、定年退職まで勤める事はまずないからな
たいていは40代からリストラだからな。
ビジネス書を読んで、自己啓発をして、出世に血眼になるのは馬鹿馬鹿しい
わな。
かと言って、自営業をはじめるのはもっと無謀だけどな。

66:
今の社会構造に夢も希望も無いから
読むだけ無駄なだけ。

派遣業界が壊した様なものだな。

67:
最近はやりがい搾取とかキャリアポルノを否定するのがブームだよね
だけど若い連中は拗ねてないでこういった本にも目を通しとくべき
自分の中で足りてないピースがビシっとハマる事だってあったりする
日本人著者の本は総じて名著の改悪版、胡散臭いのが多いね 
五郎丸が推してた箱から脱出する方法とかは結構オススメできる

414:
>>67
意識高くなくてもカーネギーの

道は開ける
名言集

は読んでおいた方がいいな
自分は無職ニートだったけど、この本の
何度も読んで、ようやく高い所得を
得られるようななった

74:
こんな本が毎年売れるわけ無いだろw
no title

107:
>>74
わろたwww

76:
小説を読んでいる方が楽しい

81:
経営者の語るビジネス書ほど下らん物はない

キャノン御手洗の経営学とか、トヨタ奥田の本とか
タダでも要らない

84:
バカが買う本が愛国本に変わっただけだろ

87:
ビジネススクールや書籍に大金をつぎ込んで役に立たないと分かった。

92:
すぐに読んだ内容が思い出せるビジネス本
「7つの習慣」、スティーブン・R. コヴィー
「金融工学―ポートフォリオ選択と派生資産の経済分析」、野口 悠紀雄 , 藤井 真理子
「夢をかなえるゾウ」、水野敬也
「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」、戸部 良一 , 寺本 義也 , 鎌田 伸一 , 杉之尾 孝生 , 村井 友秀 , 野中 郁次郎
「NASAのチームビルディング」、チャールズ・J・ペレリン

勝間本もかなり読んだはずなのに、全く記憶にも印象にすら残っていない。

513:
>>92
7つの習慣は悪くないよね

97:
役に立たないからだろ

105:
金持ち父さんは貪るように読んだけど。今貧乏です

106:
悪貨は良貨を駆逐する

109:
読んでも時間の無駄で意味ないから
読んで成功できれば誰でも成功できる

111:
本当に有効な方法なら自分だけで使うだろうに本にしちゃうなんてアホですかー

115:
>>111
たしかに

118:
読む価値のあるビジネス書はほんのわずか
99.99パーはほんと時間の無駄

119:
今こそ、東芝とシャープの役員が書いた経営論を読みたい

201:
>>119
「チャレンジする事が重要だ」と書かれてるよ。きっと。

120:
ビジネス書じゃないけど、思考の整理学は役に立った

121:
自己啓発本て読んでる時は納得しまくりで
読み終わると忘れちまうんだよなぁ

身にならない

127:
>>121
研修もそういうの多いなぁw
参加しているときは暗示にかかってその気になるけど、研修終って通常業務に戻ると
あれはなんだったのかなぁとw

122:
自己啓発本は麻薬だわ

うわ~こんなの買ってたか~って思いながら所蔵作品を読むと
いつの間にか洗脳されてよしやるぞ!って気分になってる

124:
今はスマホとネットがあるけど、10年前には電車内では本を持ち込むしか無かった。

専門書は重い。
小説は仕事疲れの帰りには向かない。
ビジネス本は、内容も重さも丁度良かった。

今は、行きはkindle、帰りはオーディオブック。
便利な世の中になった。

133:
読み手のレベルが上がったから
昔の自称賢人たちが有難がっただけ
奴らは読んだことを我がごとのようにしゃべるスピーカーみたいな感じ 昔よくいただろ?
でも最近すくなくなったろ?

143:
>>133
岩波信者の小林秀雄ごっこだな。
何故か、作家に成れなかった日本の高校の国語教師が、小林みたいな駄文を好んでいた。 

145:
>>133
いたなあ。啓発本やビジネス書を読んで我がごとのように語る中年オヤジw。聞くのも大概億劫で影で笑われてるのに気がついたんだろうな。しかも今だとソースネタ速攻でバレるから余計買わなくなったんだろう。

155:
>>145
結局、詐欺なんだよな
読み手を感動させるだけの

147:
ビジネス書が売れないって、そのビジネス自体の失敗を認めてるんじゃダメだろ

148:
ア○ウェイとかニュー○スキンとかのねずみ講が
金持ち父さん、貧乏父さんの本薦めてくるからだろう
宗教まがいのイメージがついてるから売れなくなった

149:
>>148
それもあるなw
その一世代前は船井かずおだったよな

154:
だって予測あたらないもん
エコノミストや大学教授なんて何の役にも立たない

162:
>>154
金融工学のとおりさ
予測可能になった時点でそれは裁定可能であり
直ちに世界中の投資家が裁定を始める
そして、その予測可能な状態は裁定されて失われるのさ

160:
イノベーションのジレンマと与沢翼の本をいっしょくたにしてる馬鹿もどうかと思うぞw

165:
結局、肝心なことが書いてない事に気付いたからね。
例えば、りんごは美味しいですよ。栄養ありますよと言うけど。
肝心の選び方、剥き方が書いてない。
それを聞くには高いセミナーとか行かないといけない。
単なる宣伝本になってる。

172:
ネットの普及でハッタリに騙されるアホがいなくなったからだろう。

182:
ビジネス書の供給過剰だから
昔のビジネス書でも十分通用するしな

183:
成功者でも何でもない奴の妄言だからな
だいたいの著者はそんなにすばらしいことを実行してる君は何でそんなにしょぼいんだい、今まで何か成し遂げてきたの?
って言いたくなるようなチンカスばかり

185:
会社で無能ながらがんばって、それなりに地位ができたおじさんむけのラノベだったのに、
その無能おじさんがどんどんリストラされてるからなぁ。

192:
ビジネス書の元となっている普遍的な本がある
その本を何度も読んだ方が為になるからだな
原理を知った後は
自分の立場や置かれた環境に合わせて
自分で考えて応用しないと
いくら本を読んでも意味はないな
本を読めば偉いはアホの発想

200:
ひさびさのヒットがアドラーの嫌われる勇気だっけ?
あれって対話形式なのが受けたんだろうね。
今時の若者は、三行以上の文章読まないから。
よく考えたなって感じ。

209:
○○するための○つの方法
○○しなさい
○○するな!
○○の品格
なぜ○○は○○なのか?

210:
他人の成功体験なんてあてにならんからな
たまたまうまくいっただけなのに普遍的法則だと思っていたり
部下が必死になったからでうまく回ってただけとか

218:
社長が正月休み前にお前らもこういうの読んどけって言うから金持ち父さん借りて読んで
正月明けの会議で今年の抱負とか聞かれたので「独立します」って言って会社辞めたw

商売って自分でやらないと何にも美味しくないってのは判った

他の本もあれこれ読んだけど半年くらいで「大体全部一緒だな」と思ってそれ以来読んでない

222:
会社推奨の自己啓発セミナーとやらに行ってみたら

講師の出してる本のさわり部分のお話だけで

あとは出してる本の紹介と名刺交換会だった。

227:
勝ち組になりたい人の足元を見たようなビジネスは
これから衰退するだろ
ビジネス書や投資関連等
コミュニケーション関連も胡散臭いな

228:
アドラーとかカーネギー、ドラッカー
日本人著作なら、思考の整理学や松下幸之助
その辺りは結構ためになる

けど、最近粗悪乱造される本の殆どは過去の焼きまわしばっかりだから

ものすごくわかりにくいし、今じゃ間違ってることも有るけど、
論語読めば自己啓発本は要らないってのが極論だが結論

229:
ビジネス書(笑)
教祖の集金書だろ

231:
レベルが低すぎるからさww

孫子だけで十分

232:
あんなもんを読んで成功すれば、だれも苦労しない

249:
七つの習慣とか
アムウェイにだいぶ利用されたよな
あれで友達失った人は多い

288:
>>249
7つの習慣は何度読んでも意味を理解できなかった
あれ役に立つの?

254:
ビジネス書読むような連中は、今はスタバに行列すんのに忙しいんだろ。
本読むようなのは、もう一人もいないよ。

259:
>>254
ビジネス書もスタバも流行ってないよ。
六本木ヒルズ勤務のあとミッドタウン勤務だけどスタバで行列て何時の話だよ…

332:
>>259
さすが日本の中心六本木だな。
新横浜のスタバは、年中大行列だぞ。

270:
勝間の本のような中身の無い本が乱立していたら、そりゃ読まれなくなるさ。

274:
結局は皆古典に回帰したのだろう

304:
「訪問先で出された「コーヒー」を飲んではいけない理由」
「幸せな成功者が教えてくれた 長財布のヒミツ 」
「出世したいなら、仕事の本は本棚に入れない」
「成功する人はボールを手元に置かない」
こんなアホな題名で売れるとか思ってるのか?
単純にビジネス書が劣化したんだろ。

308:
>>304
確かに編集者が付けるタイトルがアホすぎるなw

最初のコーヒーの奴はスレが立っているけど、訪問先で出されたコーヒーを飲まないんじゃなくて
訪問先の現場に直行するという話だったw

331:
ショーンKのMBA本でも読んでろw

350:
最近は音楽の歌詞が自己啓発臭い

351:
>>350
おっとミスチルの悪口はそれまでだ

366:
昔勤めていた会社についてのビジネス書を読んだら、9割がた嘘だったので、アホらしくなったw

371:
だって内容がないんだもん

372:
今更本一冊読んだところで何も変わらないと言う現実を受け入れたのだろう

 

Twitterのコメント




管理人YU(Twitter始めました!)より:
( ・∀・)ノ確かに大体同じ事書いてある…




招待状のご出席の「ご」に二重線引くやつwww

【画像】新幹線が早さを求めた結果がこちらwwwwwwwwww

内定辞退で正論吐いてバカ女社員怒らせてやったwwwwwwww

ぼく(15)「勉強して良い大学いく!」 低学歴親「は??」

年取ってから独身は悲しくなるとか煽ってる結婚厨wwwwwwwwwwww

【悲報】桐谷美玲、デブにだけ冷たい

【衝撃】高橋みなみが自民党から出馬かwwwwww

ベッキーの最後のツイートwwwwwwwwww

【画像】平子理沙の外見の変化が衝撃的と話題に

作者「バカな読者のために、説明いっぱい入れよう」 女「結婚するなら年収800万以上」俺「で、それに見合うリターンは?」

海外「日本との差が悲しい」 さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々

妻「主婦の仕事を年収に換算すると1000万円なんですって」男「ハァ?」

日本はジャンクも健康的!?外国人が紹介する日本のジャンクフードに海外渇望(海外反応)