
平成生まれに言うとドン引きする「昭和の常識」ベスト5
【地域】住んでいる場所で格付けする人がウザい!? 意識高い系による港区マウンティングに困惑
【昭和】あの頃は良かった…バブル時代の日本を動画で振り返る
3:高低差速報
何故自分の時代だけが特別だと思うのか
おもしろい
これやろなぁ
変に平和そうな年号が付いたら怪しい
【画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人妻(24)が登場www
【GIF】最近病んでるんだ、爆笑できるgifくれ
【衝撃画像】 ビビアン・スーさんの現在(42)www
【朗報】警察犬、行方不明になった中学生をわずか10分で発見
夕張市の現在が悲惨すぎてワロエナイ・・・
米国「なんて酷い差だ…」 復興した広島と衰退するアメリカの都市の今に悲痛の声
ベトナムの特殊部隊が壁をよじ登る方法がすごい。ほぼ無音で静かに3階に到達。
海底のホタテの群れを脅かすと面白い映像が撮れる。
【画像】バイナリーオプションをやった結果wwwww
韓国人「中国と断交した時、韓国が取るべき行動はこれだ」
参照記事 : http://2ch.sc/
90年代はまだ元気あって良かった気がするで
90年代元気あったか?
バブル崩壊で閉塞感だらけやった気がするけど
タイムラグあるからねまだ半ばまでは残り香あった
GDPのピークも95年やし
山一長銀拓銀の破綻セールで国民総察し状態やで
まだ昭和のノリでそのうち何とかなるやろwwww って言えた時代やな
ファッションとか遊びもイケイケだったし
全盛期日本はアメリカくうレベルだったのに
ここ以降が暗すぎるわ
1995と2001もあるぞ
大正時代よりかは長かったから大丈夫やで
むしろ経済成長してる韓国とか中国バカジャネーノw
って路線になるで、確実に
むしろそっちの方が幸せやと思う
既に一部そうなってる
ヨーロッパはそんな感じだからな
明治と昭和は激動やもん
戦争はしとらんけど大都市圏を巻き込んだ大きな地震はあるのが平成やね
阪神大震災に東日本大震災
バブル崩壊にITバブル崩壊とリーマンショック
アジア通貨危機
オウム事件(国内テロ)にアルカイダ(国際テロ)
中国の台頭による国際関係の変動
等々
結構激動やと思うぞ平成
昭和に比べたら屁すぎるやろ
昭和は長いというのもある
63、4年と半世紀以上もあればそりゃ色々あるやろ
あいつらは未だにバブルが基準だからな
バブル崩壊後の「まあついこの間まで調子良かったんやしそのうち何とかなるやろ」からの90年代末期にかけての流れは草も生えない
始まりの終わりやで
昭和に生まれたくはないけど
ワイも大正浪漫好き
司馬遼「明治やぞ」
今はなんやねん
陰鬱やからこそ創造性が刺激されるんやぞ
今は緩やかな停滞期やから完全にガス欠
一回本気で国家崩壊したら復活するかもしれんな
ビートルズが出現したのもイギリスが衰退真っ盛りなころやったしね
最近リバイバルしてるぞ
それすらもダサいからな
化粧もファッションも
10年どころか5年も経てば鼻で笑われてると思う
エジプト人「一理ある」
ワイ20歳これから衰退する日本に60年も生きたくないンゴねぇ
失われた30年やぞ
がちで一回革命か何かしないと日本滅ぶやろって最近考えとるわ
それは確実にある
平成の30年間で日本がやったこと、やれたことって
とても少ないから
だいたい技術革新の中心に日本がないし
日本の技術力が遅れてしまった時代と評価されるんやないか
それはまさにそうやな
進歩の中心から外れたとこにいて、一歩遅れて技術革新の波がやってくるのが今の日本やものな
ベトナム戦争で全てが狂ったなあいつら
トランプ支持層が50年代の復古主義者みたいなもんやろかね
深夜番組にも規制の波が来てほんとひで
終身雇用の就職とか 年金制度とか 新卒一括採用とか絶対ギャグとして話されると思うわ
任期短い総理大臣多すぎでクッソ嫌われそう
それまでも閉塞感はあったがあれ以降それが加速しとるし
震災以降の日本は、絆やら何やらで閉塞感から目を背けてしまってるやん
オリンピックとか招致予定の万博とか、過去の幻影を追いかける現実逃避しかできん
絆という同調圧力で閉塞感増してる気がする
特にAlways三丁目の夕陽へのジジババの絶賛っぷりが腹立つ
この映画を絶賛されてると、平成生まれのワイにとっては自分を否定されてる気分になるんや
もう日本若者おらんから戦争する力残っとらんやろ属国化される未来しか見えないで
ワールドカップくらいしか思い出せん
あとの人間は戦時も高度成長期もバブルも並列に見るけど
「いい時代だった」言う方はかなりバラバラだからな
元が貧しい中国はともかくアメリカなんてGDP3倍近く増えとるのに
若い人がどんどん減ってるから、そりゃね・・
よく働くのも、よく消費するのも若者よ
悲しいなあ
そのうち失われた一世紀とかになるんかな
1世紀も成長しないとか日本滅亡不可避
ありえそうだから困る
何を目標にすればいいのかって
五輪終わった後の建築業界ヤバそう
大阪万博やるつもりらしいで(呆れ)
東京五輪に大阪万博って…昭和の幻想捨てきれん連中しかおらんのか
今の政府閣僚連中の年齢見てどうぞ
見事に昭和ジジイばっかやぞ
ネットで世界が見えてもうたからな
日本は昔から海外の文化いち早く取り入れた奴が大正義やったが
そういうのはもう通用せん
明るい時代にするには今の自己責任論がまかり通る風潮をなんとかせなアカン
何もかも自己責任なら誰もリスクを冒さなくなる
そうしたら誰も挑戦しなくなる
そうしたら成長も革新もせず現状維持という皮を被った衰退があるだけ
今とあんま変わらんよな
スマホがでかすぎる
デカイっちゃデカイけど
mixiやってたしガラケーでモバゲーだのやってたしそこまで変わらんやろ
これもある
しないのは都合が悪い奴がそうさせないから
今の10代ネトウヨに洗脳されとるしやばそう
懐古すんの00年代だけ
90年代「80年代は良かった」
00年代「90年代は良かった」
10年代「00年代は良かった」
20年代「10年代は良かった」
しゃーない
スマホとかで誰でも触れれるものになったから
結局どうやったら解決するんや
手っ取り早いのは移民やろな
まあそんなことしたら少子高齢化以上に社会が混乱しそうやけど
女性活躍社会とか少子化対策に逆行しとるからな
無理やろ
こんなん前から気づいとるはずやのにこうなったってことは
現状都合がええ人間がおるんやろな
わりと東京一極集中さえ改善されれば解決の方向に傾くものは沢山あるんよな
少子高齢化もその1つ
今の日本の1番の問題点は東京一極集中なんや
平成生まれが「さんまやダウンタウンが居た時代良かった」って懐古するのは確実
むしろ、歴史をかえりみれば中国がしょぼかった時代のほうが特殊やしな
増え続けるコンビニも人が集まらず減るんだろうな
ネットで明るい時代は作れんからもう終わりや
大塚愛やオレンジレンジとかの中身の無い馬鹿みたいに明るいヒットソング一発欲しい所やな
そいつら死んでもお前らに分け前くるわけじゃないぞ
国が没収するだけやしな
どうやら日本は汚職社会だったんだな
昭和平成初期も大概やぞ
まあ追及するほうもガチやったが
平成→バブル崩壊!カルト宗教!地震!不況!
へいせ~い(笑)
【驚愕】38歳女子にコクった結果wwwwwwww
高すぎワロタwww地上600メートルの高さにある電球を交換するお仕事。
裕福な家庭の特徴がこれらしい・・・
上坂すみれさん、またもや晒してしまうwwwwww
文春の記者が、ヤマト運輸に潜入した結果wwwww
【悲報】バカッター男、J Kをガチ隠し撮りする(※画像あり)
経済良くてネットがない昭和と
経済悪くてネットがある平成
完璧は無理ってことなんか
他の国は景気いい模様
結局ネットって経済悪くしとるからな
ニュースに金出すとか考えられないやろ今
リーマン前の小泉時代とか、あるいは今も不景気とは思ってないでしょ
実際、不景気ではないと思うよ
現状が日本の実力だから
90年代生まれはバブル崩壊が、00年代生まれはリーマンショックがあるし好景気を体感したことあるんやろか
どうなるか興味ある
アニメ見れなくなった地方住のオタクが東京に移住しまくりそう
IT分野で遅れとりまくったのが痛いわな
自動車は将来どうなってるかわからんし
金持ちがたくさん消費したら景気がよくなるか?と言うたら答えはノーなんや
企業が儲けても、その恩恵が社員には来ない
なぜなら、正社員ってだけで有難いってのが当たり前の世の中だから
むしろ税金にもならないパターンもある(海外の口座にプールする)
だから消費が活発になろうと喜ぶのは金持ち連中だけで一般市民にとっての景気は良くならない
そもそも金持ちなんて絶対数が少ないんやから、結果的に消費する額なんてたかが知れとるやろね
外食産業の人が言うとったけど、金持ちでも庶民でも人一人が食いきれる飯の量は一緒なんやで
それこそ戦後日本みたく
100年以上後やろうけど
100年後はもっと若いの少ないやろうし下請けすら厳しいんちゃうか
根拠はないけど落ちるところまで落ちればまた人口増え出すのかもしれんが
今でも20世紀生まれはダサいと思われてるやろ
二十年以内にマジでテレビで番組見る文化終わりそう
テレビの前に新聞やろ
三紙+日経は残るが産経新聞とか無くなるんやないか
天皇の存在感とか国家主義とか考えれば今以上に強い感情があったやろな
明治維新で文化が破壊されたという意味で封建時代再評価する人なら今もたくさんいる
・オリンピック後だから就職氷河期
・経済が悪い方向に不安定
のダブルパンチを受け取るからな
俺も言ったがそういう意味でゆとり世代は一人勝ちしてると思うわ
戦中、戦後、高度経済成長期なんて巷に貧乏が溢れてて今と比べていいはずないんだよな
平成の日本国に生まれ落ちたことなんてほんと幸運やで
努力次第でどうにでもなる時代や
そりゃ知らないからな
大多数が1000万の暮らしを知ることなく一生田舎で暮らしてたんだもん
昭和後期は人手不足で新卒採用にご祝儀金100万とか配りまくってたやろ 時代が違う
だから後期はって話やろ
昭和って言う時代はバブルだけじゃないって話や
閉塞感半端なかっただろ
閉塞感をそれとして扱えるぐらいには余裕があった
今はもう直視すらできてないイメージ
景気悪いとかアベノミクスの恩恵受けてないとかはどこの業界の話なんや?
ゆとりやけど正直羨ましい
今50歳前後の世代やな
バブルを東京の私大で過ごしたかったンゴ
1965年前後生まれは最強
年金はちょっとダメージくらうが
社会人になってしっかり金をため込んでいた奴やな。
人材不足+好景気で入社式でハワイ行って、年収1000万とか普通。飲み会の後は万札振ってタクシー止めて帰るやで。
女は家にいろは正しかったんやわ
子供の未来のためにも社会が上手く回るためにも
女性の社会進出、共働きが当たり前になって忙しくて結婚率、出産率もだだ下がりやしな。平等はええ事やろうけど日本はどん詰まりや
平等どころか、専用枠とか作らせたり、女性だけの職場があったり(偶然採用したのが女性と言い張るクソ)、こう言うのやめろや
ほんまに平等求めたら文句言うし
男性主夫ってだけで風当たり強い時点で矛盾してるわ
子育て支援を大拡充
会社のために家庭を犠牲、みたいな風潮の徹底的な破壊
起業支援
労働者の権利の強化
やれそうではある(一番上以外)
誰しもいつかは老人になるんやから、老人切り捨てなんかしたらますますジリ貧に決まっとるやろ
今以上に貯蓄に回すわ
結婚なんか絶対しなくなるで
でももうどこかで切り捨てていかないと無理やで
ほんまこれだけ怖い
ビッグデータだのAIだのいうて気づかん間にコントロールされとるかもな
情報選んでるつもりが選ばされとったり
既にそうなりつつあるんだよなあ……
体罰上等とか良い例やな
その時代を生きた人らはそれが普通でむしろ今がおとなしすぎるってのもわかるが
脱ゆとり世代を除けば、ゆとりは史上最も学力が高い世代やぞ
なんでや?
生まれて不景気しか知らん世代やからか?
現代人はまず時間が足りてないその原因はインターネットや
普通にすこなんだが
昭和は景気が良かった分だけ働けば働くほど金貰えたし、年功序列で会社が守ってくれたからな。総中流層と言われていたか。
平成はどうなんやろな、一度失敗すると終わりなのはきついと思うわ。
失敗したら終わりなのは転職市場未発達な昔のほうが強いと思うが
正しいかどうかは置いといて羨ましい
昭和の活気て言うと商店街の人の多さみたいな絵が浮かぶわ
悪い情報も入りやすいからそら結婚率も下がるわな
いやまあその辺はネット関係ないというか
結婚なんてするもんじゃないよとか少子化加速とかは
90年代からあったし
情報化が激しくて・・ってのは昭和の末期にはすでに言われてたと思う
始まってすぐに暗黒期やんけ!
これからさらに悪くなっていくのに何言ってんだ
ろくなことになってない気がするんやけどなぁ
高収入まんさんが低収入男を養えば少子化問題は解決するんだけど、まんさんは自分より収入高い男としか結婚したがらないんだよな
税金も重くなっていくし年金は減っていく
負け戦わかってるのに頑張る気なんて起きないわな
女に有利すぎてする気にならん
製造業で成り上がったからってインターネットがアフリカのクソ田舎にまで普及した時代にソフトウェア軽視とかアホちゃう
ソフトウェア軽視じゃなくて
英語できないからソフトウェア開発できひんのやで
大正義アメリカも何か微妙やし中国も意外と勢い落ちるの早かったし
次はどこやろインドあたり?
東南アジアちゃうか
アメリカは常に伸び続けてるだろ
人口が増え続けている唯一の先進国
インドはカーストなんとかすれば超大国なれるやろな
でも平成に青春時代を過ごしたワイらは平成の方がいい時代やったって胸張って言えばいいだけ
実際にどうだったかなんて関係ないし
青春期を過ごした時代が良い時代って言えるのは健全な人生
賢い世代や有能な人間が多い世代が一番いい時代やぞ
歴史的に見れば板垣退助が居た自体やイチローが居た自体を青春ど真ん中で生きてこれた奴が勝ち組
だからパヤオ映画を初めどこかしこで見られる学生運動時代は美化されてるやろ
どの世代も頑張って生きてるわ
人口構成に敵うものなど社会に存在しない
これはあるわ
シャッター街も昔は栄えてたんやろうなと考えると少し悲しくなる
スマホが貧困層でもほぼ持つようになったのはでかい
何の不満があるねん
欲を出せばあるやろけど不満らしい不満を言うほど不満は溜まってないから最高の時代やぞ
スマホでも寝転がって見れる、書き込める、画像のアップも撮影して30秒かからん
PCの前でカタカタターン時代を馬鹿にするまであるとか恐ろしいけどタイピングのほうが圧倒的に書き込みやすいからそこだけは不満や
これから一気に衰退していくで
増税前の駆け込み需要か?
それは好景気と言っていいのか
ただの空虚なマウンティング
高低差速報 : 平成生まれに言うとドン引きする「昭和の常識」ベスト5 https://t.co/uWYJD8HvNW pic.twitter.com/3bzuZcWGqy
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2016年12月25日
高低差速報 : 【経済】竹中平蔵氏「昭和のビジネス慣習に囚われた人が社内を闊歩しているようではダメ。雇用制度そのものを大きく変える必要がある」 https://t.co/T7U8BEBxek pic.twitter.com/qvYR8HgXrJ
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2016年6月8日
高低差速報 : 椎木里佳さん「長時間労働俺がんばってる昭和脳の人は、なぜか周りの人を巻き込んで長時間労働させたがる」 https://t.co/HouI6nOd75 pic.twitter.com/C7cNuq3pdv
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2016年10月10日
高低差速報 : 【昭和】あの頃は良かった…バブル時代の日本を動画で振り返る https://t.co/Jp1Uyjpma8 pic.twitter.com/zad70yzRKZ
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月30日
高低差速報 : 応仁の乱を扱った真面目な本が20万部突破!歴史書では異例の売れ行き!! https://t.co/UdsSdvuhvf pic.twitter.com/TlJ6ikp22b
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年3月3日
高低差速報 : 【歴史】世界史における三大レジェンド国家「古代エジプト」「ローマ帝国」 https://t.co/T9WA7qEJ8f pic.twitter.com/6ciAUN1vy5
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年2月17日
高低差速報 : 【歴史】世界史学ぶと嫌いになる国の1位wwwww https://t.co/qabfkuIoHe pic.twitter.com/BG6ZE51Pa0
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月20日
高低差速報 : 【歴史】世界史で「うおおおおおおおおおおおっ!!」ってなるイベント https://t.co/yT0UI5Zgu6 pic.twitter.com/vlicuVkmNR
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月11日
高低差速報 : 【歴史】ワイ、神聖ローマ帝国がドイツ人の国という事実を知り驚愕 https://t.co/NQ2fEvf3sd pic.twitter.com/Tc5pOD4dL8
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月6日
管理人YU(Twitter始めました!)より:
( ・∀・)ノそうか平成ももうそんなに長くないのかあ
【愕然】毎日行くパン屋のお姉さんをデートに誘ったらwww
【衝撃画像】 ド田舎って、こういう女がそこら中を闊歩してるって、ガチのマ?w
【画像】 レースクィーンの隠し撮り映像、闇深すぎ・・・・・(※画像あり)
【速報】北朝鮮、とんでもないことをしでかすwww
【悲報】R-1ぐらんぷり決勝で大スベりして泣いちゃう女の子
運転うまい人に聞きたいんだけどこれって迷惑なの?
【悲報】 ヤマト「再配達有料化 1回100円です」 → 結果wwwwww
「イッテQ」の視聴率がヤバイwwwwwwwwwww
tehu「メガネをかけた小太りのオタクに話しかけられた」
【悲報】文春が調子に乗ってしまった結果wwww
【悲報】武井壮の発言に波紋広がる
インド出張(3ヶ月)から帰って来た結果wwww
コメント
コメント一覧 (6)
そこそこ良い時代だったと思うけど21世紀はマジでとんでもない世紀になりそう
平成もなかなか凄いぞ
コメントする