同書に記した「仕事や人生で負けないための法則」について、短期集中連載で特別解説! 1回目のテーマは、仕事におけるチャレンジ精神の重要性について。成功している社長たちに共通する、シンプルなビジネスマインドとは?
* * *
うだつが上がらない会社勤めの人は、バカが突き抜け切れていない。それどころか、変なところで“小利口”だ。会社にしがみつくため、上司に媚を売り、面倒な社内政治には積極的に取り組む。
そこそこ大きな会社に勤めている人は、傾向的にみんな頭が良い。一応は名の通った大学を卒業するぐらいの地頭でないと、正社員になるのは難しいので、当然と言えば当然かもしれない。
しかし、バカであることがアドバンテージとなる場面は多々ある。私の知る限り、成功している自営業社長は、ある意味、バカばかりだ。
けなしているわけではない。バカは平気でリスクを取り、失敗を怖れない。いい意味で鈍感。何度でもチャレンジを仕掛けられ、結果的に成功する。バカは最強なのだ。
儲かっている経営者はほとんど、才能や知識で成功しているわけではない。三振を怖れず、自ら打席に立ちにいく。周りの空気や意見なんか気にせず、とにかくバットを振りにいく図々しさが、高い打率を引き寄せている。
これに対して、会社勤めのダメなヤツらは、会社というベンチに自分の意思で座り続け、打席に立たない臆病者だ。ベンチにいながら、チーム内で評価される方法はあるけれど、上司の機嫌をとったり同僚の足を引っ張ったり、そういう小手先の知恵しか働かない。人としての根本的な不安は解消しないのに。
バカで困ることは、もちろんある。でも小利口に頭を使っていろんなものから逃げ回っている人の不安を打ち消すには、バカになるのが手っ取り早い。
私は自分のことを特別、賢いとは思っていない。単純にたくさん情報を浴びていて、ほんの少し知識があるだけだ。興味のないことはよく知らない。興味がない話は聞いても覚えない。そういう意味では私もバカな部分は、けっこうある。
だが、くだらないプライドや保身の果てに、ビジネスを失敗させるタイプのバカではない。本当に大事なもののために、他のことを遠慮なく捨てて、自分の意思で自由に生きていくスタイルは、バカと言えばバカなのだろう。
それでも私は、生きづらさを感じるようなことは一切ない。生きるのが楽しくなるビジネスや遊びを、たくさん知っているからだ。
中途半端に小利口なせいで、人生の楽しみが目に入らず、「会社にしか生きる場所がない」などと追い詰められるぐらいなら、バカになって、どんどんいろんなことにチャレンジしてみるべきだ。自分の好きなことをやる覚悟があればいい。協調性なんか無視して、やりたいことを好きなようにやっていく。それだけで十分だ。
協調性のないヤツが面白がられる空気感は、少しずつだが育ってきている。いずれは、プライドにも他人の目にもとらわれない若者が最も評価され、好きなときに好きなことをするのが当たり前の世の中になることを、私は期待している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13372135/
堀江貴文さん「仕事と遊びの境界線は消えた、生きるために仕事するのは時代遅れ」
堀江貴文さん「公務員の給料は高すぎる、もっと安くてもいいと私は考える」
堀江貴文さん「ウサインボルトって足速いけど、実社会では全く役に立たないスキルだよね」
39: 高低差速報
これはそうだと思うわ
なんでも先々計算しちゃうと結局何もしないのが一番低リスクってことになるからな
そうすっと挑戦しなくなる=成功者もいない
でもまあ裏を返せば失敗も少ないってことにもなるけど
バカ、と言うより、知恵があるか、実行力(度胸)があるかだな
確かに、高学歴=頭が良い、成功する、と言うのは間違い
学力あってのバカはその世界で更に成功しやすいが、飽きられやすいというのも感じる
ノーベル賞取る学者とかもこのバカのタイプじゃね?
変に学術的な流行を追ってるタイプの方が取れないと思う
「あ、こいつ頭良いな」って思う瞬間第一位wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】くら寿司、1年が365日なことがわからない
【異様】フジテレビ「Mr.サンデー」にヤバイ女が登場wwww
【有害】IQOS(アイコス)にヤバすぎる害・危険が発覚wwww
【画像】最近のネカフェ、もはやアパートだと話題にwwwwwww
【悲報】美味しんぼ栗田「私、ラーメンは異常な食べ物だと思う」
堀江貴文氏「学校の掃除?生産性のない時間の強制で非合理的」
【ギネス世界記録】映画史上最大の爆破シーン
海外「日本人でコーヒーを注文した結果・・・」→「日本人に不可能はないのか!」
【画像あり】クッソかわいいオタサーの姫が発見されるwwwwwwwwwwww
参照記事 : http://2ch.sc/
そこを捨てて本気で突っ込まなきゃ成功はないって話だ
分の悪い賭け事みたいな事をして成功した奴だけを見たらそうなるわな、その裏で失敗した馬鹿の割合はどのくらいなのかね
その通り
リスク回避は人として自然な選択
成功者の話だけ聞いてもしょうがない
リスクに立ち向かえないヤツは一生ベンチ
頭が良い分踏ん切れないし色々考えすぎてしまう
起業で成功したいならな
高学歴とかコツコツ積み重ねた真面目君は
簡単に捨てることができず、企業の犬として生きる。
バカとか失うものが何もない奴は、
一発ホームラン打って富や名声を得ることができたりする。
まあ、このバカっていうのも実は地頭相当いいやつだったり、
天才って言える部類なんだけどね。
確率で言ったら馬鹿の方が成功の確率低いだろ
何をもってバカっていうかによるだろ。
中途半端に頭いいと、
リスク考えたりする。
結果、期待値高くても、
挑戦せずに眺めてるだけだったりする。
異常にブレイクしてる成功者とかって、
馬鹿になって好きなことやり続けた結果だったり、
いち早く気が付き全て捨てて、全てつぎ込む。
ホリエモンも新興バブルの時期にいち早く気がついて、
アホになって時間と金オールインしてただろ。
言いたいこと、そういうことだと思う。
かなり限定的な状況だろう
例えば目新しい商材でウェブショップ始めて、すぐ年収1000万以上行ったとしても、
継続できなければあっという間にそこらのリーマンの生涯賃金に負けてしまうからな
着実にステップアップして知る人ぞ知るIT社長になるような奴は何だかんだで頭がいい
正確には「地頭」がいい
最終的には向き不向き
それによって全く変わってくる
派遣会社の社長とか行動力が半端じゃなかった
考え方がね
ごちゃごちゃ考え過ぎないってこれ大事だよ
そして上手く行く方ばかりを見てるのよ
これも大事
あらばかりに目を向ける人間は、気を付けた方が良い
そういうのは癖になるからな
癖も治せるが、どうせなら良い癖をつけた方が良い
考えてる奴はダサい。お前の人生仕事だけか。
そして家族持ちは家族すら奈落の底へ落とす
さらに大成功した人が継続的に長年成功してるのは更に少ないだろう
普通の人は理知的に身の程をわきまえコツコツと継続的に生きていくのがベストだと思う
それが自分の幸せであり、家族の幸せであると思う
何事もやりすぎというのは身を亡ぼす
今の日本人に欠けてるもの
ホリエモンの本を買う人はそういうタイプだな
失敗を恐れず思い切り振りにいって三振したバカはタヒんでるかこの世の表舞台から消えてるんだから
堀江の視界に映るバカはホームラン当たって生き残ったバカしかいないのは自明の理
もちろん振らなきゃ当たらないのは道理だが、だからと言ってバカの肯定には繋がらんわ
基本的にバカが増えると世の中が御しづらくなるからやめてほしい
典型的な「生存バイアス」ってやつだよな
本田宗一郎にとっての藤沢武夫のような。
有能な補佐がいなけりゃ速攻で終わってる。
俺たちは自分の無能を悟って社会や会社の傘の下でセコセコやってるんだから関係ない
でもそういうタイプって共感力に欠けるサイコパスなのよね
ワタミみたいな
そしてバカが2番手で自然とあがってくる
日本は昔からそういう社会だわ
頭が良いと、間違った事は避けたいと思うので、自信満々で断言する事はできない。謙虚さを生む。
しかし、バカは間違ってることが分からないしどうでも良いので、さも自信ありげに断言してヒトを動かす。
会社で偉くなる奴の多くは、性格良くて頭良くて謙虚だけど押しが弱い奴ではなく、俺様ガハハな奴だろう。
偉くなっちまえば、ほんの少しの気遣いで、「あんな偉いのに謙虚だ。さすが偉くなる人は気遣いできる」と言われてしまう。
そういうカラクリだよなw
うーんわかるな
大企業の社員と中小零細の社長との違いみたいなもんだ
羞恥心のなさとかかなり武器
馬鹿でコンプレックスの塊はどこの世界でも無理やろなー
世の中美味くできてるよな
老害「大企業役員だったワシが老後の暇つぶしに少年野球の監督をしてあげようとしたら断られた。」
テキサスで超大型カエルが捕獲されるwwwwwwwwwwwww
【朗報】ユダヤ人、あまりにも凄すぎるwwwwwwwwwwww
【画像】白人の女(イギリス人除く)ってガチで容姿のレベル高すぎだろ…
サイコパスとは何かが一瞬で理解できる画像が話題にwwww
元車屋がコスパのいい車適当にあげてく
stay foolishか
たぶん失敗してる元暴走族が何倍もいるよ
話題にならんだけで
執着心がある奴が成功しやすい
キチ○イじみた執着心
一流企業を追い出された高学歴
でもそれからようやく打席に立つようになって
気分は楽になった
馬鹿はリターンを考え
利口はリスクを考える
逮捕されてムショ入ってりゃ世話ねーが
一時的に金ある人がデカイ顔するから困るね
東芝でさえ終わるときは簡単に終る
要は上司から指示されるのが嫌なやつらが自分で会社を立ち上げ成功する
小さい会社のトップなんてそうゆうチンピラみたいのばっか
あいつらは凄いって
基本馬鹿でも、行動力、実行力がスゴイのよ。
ある程度の馬鹿さがないと無理
成功するバカは生まれつきの素質でそういう人なんだと感じるので
こういう著書ってほぼ意味ないと思うの
結局世の中バカの方が多いし
そう言うのを釣って大漁を喜んでるのはホリエモンってことかな
バカにしてるなまったく
堅実努力型の頭いいタイプはホームランバッターにはなれなくても安定したヒットは出せること
鵜呑みにしてバカでもいいんだーってやってると万年補欠
高低差速報 : 堀江貴文さん「人生に目的なんて一切いらない、好きなことだけをする永遠の3歳児として今を全力で生きろ。」 https://t.co/kfd5O61Pqi pic.twitter.com/p3sjIXhzfn
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年6月20日
高低差速報 : 堀江貴文さん「タクシー運転手とか誰でも出来る仕事の未来は暗い。移民が来れば切り捨てられる運命」 https://t.co/Clql9Yjg1w pic.twitter.com/yEKBAPsdWT
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年6月14日
高低差速報 : 堀江貴文さん「突然話しかけられるの迷惑。『堀江さんの本読んで感動した』言われても『だから何?』としか。感想はツイッターに書け」 https://t.co/F2ZzK12s1D pic.twitter.com/WXEccscbUP
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年6月7日
高低差速報 : 堀江貴文さん「電話してくる人とは仕事しない、 自分の時間を奪われるな!!」 https://t.co/NaP61elUpt pic.twitter.com/CDTEiykxZu
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年6月5日
高低差速報 : 堀江貴文さん「AI化が進み好きなことだけで生きていける」「仕事になるかなんて未来にならないと分からない」 https://t.co/DqOdut3EnC pic.twitter.com/o6L8ipuE6H
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年5月15日
高低差速報 : 堀江貴文氏「子どもは未来の宝?はぁ??クソみたいな人間沢山いるだろ。みんな元は子供」 https://t.co/1NrHrj7XBe pic.twitter.com/fZv2RHgzWt
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年4月8日
高低差速報 : 堀江貴文氏「地方民は都市圏が稼いだ地方交付税で大型商業施設で休日ダラダラ過ごせるんだよ」 https://t.co/MDwWMLyBYq pic.twitter.com/Ru61tljjbN
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月4日
高低差速報 : 堀江貴文さん、正論を吐く。「なんで帰省するの?常識に囚われるのもうやめたら?」 https://t.co/ZdVucBMTOc pic.twitter.com/sHOy7RsC9D
— 高低差速報 (@kouteisasokuhou) 2017年1月2日
【朗報】大阪ローカル番組、朝からやべえええww
【悲報】ムーアの法則 完全に終了・・
ローン会社「連帯保証人なんだから1000万払え」俺「ん?詐欺かな?w」→全く身に覚えがないのに、なんと・・
【悲報】Youtuberという職業、終わりそう
【速報】イッテQ、ガチで凄すぎる事態にwwwww
【驚愕】株主優待目当てで株買いまくった結果wwwww
【画像】渋谷に降臨したマジキチwww
弁護士「過払い金全部で270万か、なら七割貰うねw」俺「ファ!?!?」
【GIF】これより運転マナーが悪いgifってあるか?
【画像】韓国に罰が下されてる様子をご覧くださいwww
朝日新聞「森友・加計で叩きまくったし緊急世論調査したろ!」 →
【悲報】E-girlsから金髪が離脱wwwwwwww
【悲報】橋本環奈さん、デブデブ言われ続けストレスで激ヤセ (※画像あり)
コメント
コメント一覧 (7)
だけど、必要以上にリスクを過大評価するやつはもっと馬鹿
あれが怖いこれが怖いで、成功なんかできるわけねー
一生あれこれ恐れて、俺に搾取されてろ
コメントする