高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    お金


    1: 高低差速報
    日本の研究現場が活力を失いつつある。日本経済新聞が連載企画「ニッポンの革新力」の一環で20~40代の研究者141人を対象に実施したアンケートで、8割が「日本の科学技術の競争力が低下した」と回答した。不安定な雇用や予算の制約で短期的な成果を求められることを疑問視する声が目立った。世界をリードする業績は若手時代に生まれるケースが多く、イノベーションの土台が揺らいでいる現実が浮かび上がった。
    引用記事:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000/


    science_nou_kenkyu


    関連記事


    1: 高低差速報
    【アンケート調査方法】
    調査名:結婚と婚活に関するアンケート
    調査対象:20代~60代までの男女
    サンプル数:196サンプル
    調査期間:2018年4月24日~4月26日
    調査方法:インターネット調査

    結婚相談所のサンマリエは5月2日、「結婚と婚活に関するアンケート2018」の結果を発表した。調査は今年4月にインターネットで実施し、20~60代の男女196人から回答を得た。

    何歳までに結婚したいかを聞くと「30歳」(男性:26%、女性:41%)、「35歳」(40%、29%)が多かった。8割近くが30代には結婚パートナーを得たいと考えていることが分かった。

    ■男性に年収700万円以上を求める女性は2割のみ

    結婚相手を選ぶ際、最も重視するものを聞くと、男女ともに1位は「性格」(男性:80%、女性:70%)が多い。次いで男性は「容姿」(14%)、女性は「経済力」(12%)と続く。

    結婚相手に望む年収を聞くと、男性は「こだわらない」(43%)が最も多かった。次いで「300万円」(32%)、「400万円」(14%)と続く。理由として、


    「金額にはこだわらないが、ある程度は稼いでほしい」
    「少なくても構わないので一緒にがんばりたい」

    と少なくとも、ある程度収入があることを想定して回答している人が多い。

    一方、女性は「400万円」(23%)が最多。以降、「500万円」(19%)、「600万円」(15%)と続く。昨年は「500万円」「600万円」が同率1位だったが、今年は100~200万円希望額が下がっている。
     
    引用記事:https://news.careerconnection.jp/?p=53726 


    wedding_syukufuku

    関連記事


    1: 高低差速報
    ダウンタウン・松本人志(54)が、18日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。“富豪”ならではの金遣いを明かし、共演者を驚かせた。

     この日、番組では「財布へのこだわり」についてのトークが繰り広げられた。年収1000万円超の人が持つ財布の特徴などが紹介される中、
    松本は「財布は(ここ)1年くらい持っていない」と切り出し、「コンビニとかは携帯(の電子マネー)でいけるし、
    それ以上高額だとカードを使えるので、いらなくないですか?」と持論を展開した。

     小銭についても、コインパーキングの料金を支払うために車内に置いてある程度だという。
    MCの東野幸治(50)が「ホンマのお金持ちは財布を持たないんですよ」と呆れると、
    松本は「いやいや、そんなんじゃないから!」と困惑したが、やがて「こんなん言うたらアレかなぁ…
    小銭は本当にもう要らないです」と本音を吐露。「だから、小銭がへんにある時、関係ない人の車の
    タイムズ(コインパーキングの料金)、入れてあげる時ある」と告白した。

    引用記事:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000019-ykf-ent
    10



    関連記事


    1: 高低差速報

    最近は「実業家」としても活躍する本田圭佑さん(31)が、新たに作ったアプリを通じて「資本主義の真実」をめぐって突っ込んだ発言を連発して話題になっている。

    「I hate current capitalism, but we have to win, if we want to change the system(俺は現在の資本主義が嫌いだ。だがシステムを変えるには、俺たちが勝たなければならない)」――。

    「新しい経済システムが必要やって思う」

    本田さんが2018年2月27日、新たに立ち上げた公式アプリに書き込んだ一文だ。続けて、コメント欄で「このカレントキャピタリズムってのは資本主義の仕組みのこと。勉強すればするほど、新しい経済システムが今後の社会には必要やって思う」と補足する。

    23日に公開されたこのアプリは、登録者が書き込み・交流を行えるSNS的な機能などを備えている。開設以来、本田さんはこのアプリ向けに独自の投稿を行っており、上記の文章はそのひとつだ。

    コメント欄には本田さんファンらしきユーザーから、次々と賛意の書き込みが。本田さんもたびたび登場し、時には質問に答えながらコメントしていく。経済への関心の深さや、現在の「システム」を変えることへの熱意がうかがえる一方で、「勉強します」という投稿があると、

    「ロスチャイルド家に遡って勉強するのがいいかもしれないです」
    「僕はお金とユダヤ人の歴史くらい勉強してたら、今の資本主義の真実が見えてきたって流れです」
    と、自ら「アドバイス」したり、またさらに別のユーザーから、日本銀行についての話題を振られた際には、

    「日銀の株主やFRBの株主は闇ですよね。噂は色々とありますが。だからおかしいって言ってるんです。笑」
    と語る場面も。

    引用記事:https://www.j-cast.com/2018/03/02322574.html?p=all


    3c949e62-ab66-6501-6403-6b512fa54fa7


    関連記事


    1: 高低差速報
    フランスの高級ブランドであるセリーヌ(CELINE)がビニール袋1枚に590ドルいう高値で販売し批判○到している。
    アメリカのシアトルにあるノードストロームという百貨店の店舗にて限定的にレジ袋を販売開始。

    このレジ袋の価格は10円や20円では無く、なんと1枚590ドルもするのだ。一見ただのビニール袋に見えるが、
    ブランド名「CELINE」が書かれているため価値があるのだという。財布やバッグが買えそうな値段である。
    ただ品質は普通のビニール袋と何も変わらないもの(もちろん画像のように中身は入っていない)。

    ブランドロゴの下には英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語など4ヵ国語で「赤ちゃんや子供の窒息を避けるために
    バッグでイタズラしないようにしてください」と警告が書かれている。

    このビニール袋に対して「ビニール袋1つに590ドルとか信じられん」、「ブランドの怠慢も大概だな」と批判殺到している。

    このノードストロームの店舗は5月29日まで限定となっており、ビニール袋もそれまでの販売となる。

    引用記事:http://gogotsu.com/archives/37645

    no title

    関連記事



    1: 高低差速報
     Fly Venturesの創業チームが注目したのは、欧州のスタートアップエコシステムにおけるシード投資の問題だ。

    欧州では、米国と比較してシードステージ企業への投資がそこまで活発に行われておらず、マーケット
    全体としても、米国のベンチャー投資額はEUの5倍以上で、投資件数も3倍ほどの開きがあるといわれている。

     そこで欧州のテクノロジー業界に精通した創業チームは、いかに有力な投資先候補を発見し、
    投資活動をスケールさせるかが、今後のスタートアップエコシステムの成長に不可欠だと考えた。

     共同創業者のセイボス氏は「欧州では、シードステージ投資の需給に大きなギャップがある。
    そのせいで、本来はプロダクトの開発に集中すべき時期にあるスタートアップが、資金調達に
    時間をかけすぎている。私たちはAIを使って効率的に企業情報を収集・精査することでシード
    投資をスケールさせ、ゆくゆくは投資先企業が一流のVCからシリーズAで資金調達できるような
    環境を作り出そうとしている」とEU Startupsの取材に答えている。

    さらに、「VCは常にイノベーションやディスラプション(創造的破壊)について語っているが、
    自分たちの仕事は例外だと考えている節がある。私たちは投資家の仕事にも自動化できる部分が
    たくさんあると考えている」と続ける同氏。

    昨年末、同社は欧州投資基金やLINEとパートナー関係にあるフランスのKorelya Capitalを中心とする
    リミテッドパートナーから、合計4100万ユーロ(約55億円)を調達。投資額は1件あたり
    40万~90万ドル(4500万~1億円)程度で、すでに10社以上のスタートアップに投資を行っている。

    引用記事:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/17/news015.html



    Google-Logo-New

    関連記事

    このページのトップヘ