高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    ゆとり


    1: 高低差速報
    社員旅行廃止
    社内イベント廃止
    飲み会廃止(食事会に変更 男女混同禁止 二次会禁止)
    朝礼廃止(簡単な業務報告書を終業時に提出)
    会議を毎週1回から月1回に変更
    ゴルフ禁止(営業等のみ可)
    社内恋愛禁止
    病気持ちは病院を優先(誰にも言いたくないなら専務にこっそり相談して)
    社外イベントは専務が参加
    社内全面禁煙
    飲料代支給(os-1)
    会員制ホテルに安値で泊まれる福利厚生追加

    ち○ぽしゃぶりたくなるわ



    rrrr

    関連記事



    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    ◆【激怒】ゆとり世代の信じられない行動15選!「私ゆとり世代ですから」と開き直る

    ゆとり世代とは、授業時間の削減をおこなった「ゆとり教育」を受けた世代のことで、
    明確な定義はありませんが、その1つの世代として1987年~1989年頃に生まれた人たちがを指すこともあります。

    ◇ゆとり世代の行動がひどい?

    1987年~1989年に生まれた人たちは現在27~29歳くらい。
    皆さんも仕事やプライベートで接点があるという方が多いのではないでしょうか。

    もちろん全員がそうだというわけではありませんが、一部のゆとり世代の人たちには共通の傾向があり、
    ゆとり世代以外の人からすると考えられないような行動をすることが多いのだそうです。

    ◇ゆとり世代の信じられない行動15選

    そこで今回は、さまざまな体験談をもとに、ゆとり世代の人たちが起こしてきた信じられない行動をまとめてみました。
    皆さんのまわりにいるゆとり世代の人たちはこれに当てはまっているでしょうか。

    1. 「辞めちまえ!」と怒ると本当に辞める
    厳しく説教をしていると、つい勢いで「帰れ!」とか「辞めちまえ」などと言ってしまうことがありますよね。
    ところが、これを言ってしまうと、本当にいきなり帰ってしまいますし、辞めてしまいます。
    反骨心は一切あおられず、「そこまで怒られるならもういいや」と解決させてしまうのです。

    2. 上司や先輩にお酒を注がない
    飲み会の席では上司や先輩など、目上の人がいたらお酒を注いであげたり、料理を取り分けたりするのが社会人のマナーですよね。
    ところがゆとり世代の考え方は違います。
    「自分で注いだらいいじゃないですか!」「自分で取りたいだけ取ればいいじゃないですか!」という考えでいるので、
    言われなければお酒を注いであげることなどしないのです。

    3. 重役のスピーチ中にガムを噛んでいる
    社員一同が集まり、全員が真剣に重役のスピーチに耳を傾けているときに、周囲を気にせずクチャクチャとガムを噛んでたりします。
    まわりが静まり返っていて、クチャクチャする音が部屋に響き渡っていても平気でガムを噛み続けます。
    さらに、「なんでガムを噛んでるんだ!」と注意すると「だって口が臭ったらまずいじゃないですか!!」と反論。
    変なところに気を使っていたりするのです。

    4. 飲みに誘うと「残業代出ますか?」
    飲みの誘いも余裕で断ります。しかも誘うと「それって仕事ですか?」「残業代出ますか?」などと切り返してきます。
    仕事仲間同士で親睦を深める時間は仕事であり、そもそも仕事仲間と親睦を深める必要はないという考えなのです。

    5. 意外とネットは使いこなせない
    ゆとり世代は若い頃からインターネットや携帯電話に触れてきた世代でもありますが、意外とインターネットは使いこなせません。
    記者が今までで最も衝撃的だったのは、インターネットで検索をする際に、まずGoogleで「ヤフー」と検索し、
    Yahoo! Japanのページを表示させてからYahoo!の検索エンジンで調べごとをする人がいたことです。
    なぜGoogleで調べごとをしなかったのか、意味がわかりません。

    6. 欠勤の連絡を親がしてくる
    ゆとり世代が会社を休む場合、本人ではなく親が電話で連絡してくる場合があります。
    ただし、これはまだマシな方なのかもしれません。
    会社を休む際に電話連絡をせず、メールやLINEで一方的に休むと連絡をする場合や、無断で欠勤する場合だってあります。
    そしてさらにひどい場合は、翌日に「なんで急に休んだんだ」と説教すると、翌日に親からクレームの電話がかかってきたりすることも……。

    (▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)

    ニュース&エンタメ情報『Yomerumo』/トリビアニュース 2016/10/29 06:00
    http://news.merumo.ne.jp/article/genre/5216443

    ※>>2以降へ続きます。
    2高低差速報
    >>1の続きです。

    7. 寝坊で遅刻するのは仕方がない
    誰でもうっかり寝坊してしまったという経験はお持ちですよね。
    目覚まし時計をしっかりセットしても起きられずに寝坊してしまうことだってありますし、反省して次から気を付けるしかありません。
    しかし、この場合でも「目覚ましが鳴らなかったからしょうがないじゃないですか!」と非を認めません。
    目覚ましをセットし忘れたのは自分じゃないのでしょうか。意味がわかりません。

    8. 頼まれていない仕事はやらない
    自分から会社の電話には出ません。出ろと言われてはじめて出ます。
    「どうして電話に出ないのか?」と注意すると、「電話に出ろと頼まれていないから」
    「面接の時の業務説明で電話に出るのも仕事だと言っていない」などと弁解してきます。
    電話に限らず、頼まれていない仕事は基本的に自分から進んでやることはありません。

    9. 社外秘の資料をSNSにアップする
    社外秘にもかかわらず、企画書の写真を撮影し、
    「おおおっ! ついに俺のところにも社外秘の資料が回ってくるようになったぞ!」とコメントを添えて
    FacebookなどのSNSにアップすることがあります。
    社外秘の意味をわかっているのでしょうか。

    他にも、SNSで無駄な情報漏洩をさせる傾向があります。
    上司の説教中に「説教なう」などとTwitterに投稿するのなんて日常茶飯事です。
    誰かが見ているという意識は薄く、発信することで満足するのでしょう。

    10. 冠婚葬祭のマナーがない
    冠婚葬祭の時も自由です。結婚式には私服で登場し、ご祝儀はご祝儀袋に入れずそのまま受付に支払います。

    11. 言っちゃいけないことをあっさり言う
    そして言っちゃいけないことを何も考えずあっさりと言ってしまいます。
    ゆとり世代が中小企業の中途採用面接を受けた際、「数年後、この会社でどうなっていたいですか?」などと質問されると、
    「技術を身に付け、もっと大きい会社に転職できるように頑張ります」とか平気で言えてしまうのです。

    12. 冗談が通用しない
    ゆとり世代には冗談が通用しません。
    よくわからないところで冗談にブチ切れ、場の空気を悪くしてしまいます。
    もちろん本人は空気が悪くなったことに気付きません。

    13. 批判的なコメントはスルーする
    FacebookやInstagramなど、投降した内容に対して読者からのコメントが付くのはSNSを使う楽しみのひとつですよね。
    こうした際、寄せられたコメントに対して積極的に返信をしたり、基本的にはSNSをすごく楽しみます。
    しかし、寄せられたコメントの内容が批判的なものの場合は完全スルーを決め込みます。
    そしてひどい場合は突然投稿ごと削除してしまうのです。

    14. LINEで欠勤報告
    確かにLINEは世界的に使われているコミュニケーションツールです。
    しかし、業務とプライベートを混同させているゆとり世代が多いそうです。
    たとえば、会社にA君が来ない! と騒ぎになったとき、上司が自分のLINEを見たら、
    出勤時間前にA君から「頭が痛いから休みます」とメッセージが入っていたそうです。
    もちろん「電話かメールで連絡しろ! メールならCC入れて全員に出せ!」と激怒したそうですよ。

    15. 「私ゆとり世代ですから」と開き直る
    あまりにも周囲が「ゆとり世代」だと言ってくるものだから、その言葉に甘え、
    自分で「私ゆとり世代ですから」「すいませんゆとりなんで」「ゆの字ですから」と言って開き直り、
    許しをもらおうとしてくるゆとり世代がいます。

    は? それ自分で言っちゃダメでしょ? そもそも「ゆの字ですから」ってなんだよ!
    と激怒したオッサンもいました。




    ScreenClip11




     
    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    http://blogos.com/article/187255/


    ビジネスシーンで批判されがちな「ゆとり世代」だが、批判する側の中心だった50代が逆に「ゆでガエル世代」と指摘されている。

    これは概ね1956?1966年くらいまでに生まれた世代であろう。大学時代を学園紛争で闘い、
    のちに高度成長を支えた団塊世代と、バブル崩壊後の就職難を経験した45歳以下のデジタル世代の両世代にはさまれた年代である。

    生まれた時から平和と経済成長を享受し、大学を合コンの場にし、就活ではらくらくと複数社の内定を得ながら、
    社会人になってすぐにバブル崩壊し、いわゆる日本経済の失われた20年を経る中で自主的に挑戦する感覚もなく、
    会社に飼いならされてしまったまま挑戦心を失った世代と分析されている。
    そしていま彼らは、55歳前後で役職定年のふるいにかけられ、その大半がパワー不足としてポストから外され、収入がダウンしている状態だ。

    ■ゆとり世代批判の実態
    さて、1988?1996年生まれのゆとり世代は、重要な連絡をメールやLINEで済ませたり、上司からの飲みの誘いをスルーしたりと、
    コミュニケーションの不得手を指摘され、ビジネスシーンでは何かと批判されがちである。
    しかし筆者の個人的な印象ではあるが、デフレ経済とインターネットがネイティブのゆとり世代は、現代のビジネス環境において、きわめて有能である
    彼らが重要な連絡をLINEで済ませようとするのは、電話が相手の時間を浸食するものだと認識しているだけである。
    上司にとって得体の知れないコミュニケーションツールであるLINEは、彼らにとってはオーソドックスなツールである。
    また、上司からの飲みの誘いを断るのも、酒を介在しないと本音を語れない旧世代の方にこそ、むしろ問題がある。
    かつては会社に所属していれば毎年昇給し、社内での出世競争に勝ち残れば高給を得る可能性も高かった。
    株式や不動産に投資をすれば資産形成もできた。50代がゆでガエル化したのもその為だが、ゆとり世代にはそういう幻想はない。
    彼らは会社にも経済の成長にも、期待していない。していないからこそ、自主的な挑戦心も旺盛だし、
    シェアリングやリサイクルなどを組み合わせた、新しいビジネスを生み出すことが出来るのだといえる。

    ■ゆとり世代の自分探し
    生まれた時からデフレで、十代でリーマンショック報道を見てきたゆとり世代にとっては、就職できなかったり、
    既存のキャリアが中断することに対して、旧世代が感じているほどの危機感をもっていない。
    バブル経済ピークの1992年の大卒平均初任給は186,900円、そして2016年は204,000円である。正社員でなくとも、
    最低賃金は上がっている。バブル時と現在とでは生活物価はむしろ下がっているので、若者は相対的に豊かになっている。
    更にいえば、車は要らない、恋人も要らない、家も洋服もシェアできる彼らは、フリーター程度の収入でも経済的には充分なのだ。
    そんなゆとり世代特有の行動が「自分探し」である。その為に就活せずに大学を卒業したり、簡単に会社を辞めたりする。
    物欲が薄く、低所得でもどうにか暮らしていけるゆとり世代にとって、自分が本当にやりたい事を探す心の旅は、就職するよりも重要なことなのだと言える。
    社会の中核をなす現在の50代からすれば、自分のキャリアや家族の扶養などを考えると理解できない行動だったが、
    いまやその50代が、自分の価値を問われ始めている。


    関連
    かつての「アッシー君」、25年後の現実
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/080500061/080800004/

    2高低差速報
    ■ゆでガエル世代の特徴
    かくいう筆者も1964年生まれの51歳で、ゆでガエル世代の末席を汚す年齢だ。
    私たちゆでガエル世代が、上司である団塊世代からかつてよく指摘された特徴と言えば、「個性が無い」であった。詰め込み型の教育を受け、
    イデオロギーを問われず、物質的に豊かだった私たちの若い頃の姿は、ひと世代上から見ると、どいつもこいつも同じように見えるらしかった。
    しかしそれは、ゆとり世代がコミュニケーションの不得手を指摘されていたのと同様に、いつの時代も若者は常に
    年長者から批判される存在であっただけに過ぎない。
    個性的であることを求められると同時に、組織人たることを強く求められた世代であり、退社後の飲みニケーションを拒む事など考えられず、
    時間外に働くのが当たり前でサービス残業という言葉すらなかった、無個性に感じる世代だが、その反面、
    会社の最前線に出ている年代と明治維新に匹敵すると言われたIT情報革命の時期が重なっているため、まだ戦力化していなかった
    デジタル世代が台頭するまで、パソコンを使えない団塊世代とのいわばブリッジ役を担った。

    ■ゆでガエルにならない挑戦心
    50歳を超えれば、高度な専門性を有する者でもない限り、役職を外れれば仕事のほとんどは、下の世代に取って代わられるだろう。
    今後は50代こそが、真の意味での自分探しをしなければならない。それは、会社から与えられるであろう、これまでの業務の続きではない。
    年齢に応じた価値のある業務、たとえば顧客クレームの最終解決に立ち会ったり、会社の側にたって労務問題を解決する
    汚れ役を担ったりすることができる年代だ。
    あるいは新規事業の提案にも適している。新しいアイデアは、何も若者の特権ではない。会社のカルチャーと、会社の資産である
    ヒトモノカネを理解した上で、デジタルにも明るい50代は、実は新規事業の運営構築にはもっとも適している。
    少なくとも役職定年をきっかけに老け込むには早い。感覚的には、ゆとり世代を見習うべきである。景気が上向きになる事を期待したり、
    会社が成長するのに従って自分も引っ張り上げられると考えてきた、これまでの感覚を捨てて掛からなければならない。
    現代の50代は若く、人生もまだ先が長い。ゆでガエルのままキャリアを終えるのでなく、もうひと頑張りする最後のチャンスであろう。
    関連記事







    【速報】明石家さんまと徳光が共演NGな理由wwwww


    【画像あり】今富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww

    【SMAP解散】中居正広が芸能人仲間に送ったメールが流出www

    【バカ】DQNなVIPカーが、警察官の家の前に路駐しまくった結果www

    海外「日本が生んだ最高傑作」 日本のママチャリに海外からも高い評価の声

    友人が街コンで会った女が少し変なんだ

    ウソだろお前www信じられない方法で自転車を盗む中国人が撮影されるwww

    【動画】E-girlsメンバーの年齢wwwwwwwwwwww

    男「俺一日に5冊以上は本読むわwwwwwww」友人「すげえwwwww」

    京大一般学生、極左暴力集団を粉砕

    参照記事 : http://2ch.sc/



    このページのトップヘ