高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    アメリカ



    1: 高低差速報
    米大統領が中国系企業による米社買収を阻止-安全保障上の理由で

    安全保障上の理由で米大統領が買収を阻止したのは27年間で4度目
    政権公約に従って大統領は命令を出したとムニューシン財務長官
    トランプ米大統領は13日、中国が支援する投資会社による米半導体メーカー、ラティスセミコンダクターの買収を阻止した。
    米企業の買収を目指している他の中国系企業の今後に暗雲が垂れ込めた。

    米大統領が安全保障上のリスクを理由に外国企業の米企業買収を阻止したのは過去27年間で4度目。
    ホワイトハウスと財務省の発表によれば、トランプ大統領は複数の関連省庁が参加する対米外国投資委員会(CFIUS)の勧告に基づいて決定した。

    買収を目指していたキャニオン・ブリッジ・キャピタル・パートナーズは中国国有の資産運用会社、国新基金管理が支援するプライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社で、13億ドル(約1440億円)の買収案を提示していた。

    ムニューシン財務長官は、「米国の安全保障の確保に必要なあらゆる措置を講じるという政権公約に沿って、大統領は買収を禁じる命令を出した」と説明した。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-13/OW8ITE6JTSE901



    webw170619-trump-thumb-720xauto


    関連記事


    1: 高低差速報
    アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
    https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html


    カテゴリー別首位

    白人 アメフト
    黒人 アメフト
    ヒスパニック アメフト
    高卒以下 アメフト
    大卒 アメフト
    大学院卒 アメフト
    男性 アメフト
    女性 アメフト
    18-29歳 アメフト
    30-39歳 アメフト
    40-49歳 アメフト
    50-64歳 アメフト
    65歳以上 アメフト
    北東部 アメフト
    中西部 アメフト
    南部 アメフト
    西部 アメフト
    都市部 アメフト
    郊外 アメフト
    田舎 アメフト
    年収5万ドル未満 アメフト
    年収5-10万ドル アメフト
    年収10万ドル以上 アメフト
    共和党支持者 アメフト
    民主党支持者 アメフト



    no title

    関連記事




    1: 高低差速報
    アメリカの電気自動車メーカー、テスラは日本円にして400万円を下回る価格の新型車の納車を始め、アメリカで電気自動車の普及に弾みがつくか注目されています。
    テスラは28日、カリフォルニア州の工場で、今月生産を始めたばかりの新型車の顧客への納車を祝うイベントを開きました。

    「モデル3」と名付けた新型車の価格は3万5000ドル(約390万円)で、テスラのほかの車種の価格の半分以下に設定されています。1回の充電で走行できる距離はおよそ350キロで、テスラによりますと、予約の受注数はすでに37万台を超えているということです。

    電気自動車をめぐっては今月、イギリスとフランスが相次いで2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止すると発表し、ヨーロッパのメーカーを中心に車を電動化する流れが急速に強まっています。

    アメリカでは原油安を背景に、大型のSUV=多目的スポーツ車などガソリン車の人気が圧倒的で、電気自動車の販売比率は全体の1%にも満たない状況ですが、テスラの新型車の投入によって普及に弾みがつくか注目されています。

    イーロン・マスクCEOはイベントで、「電気自動車でもガソリン車でも、この値段でこれ以上の優れた性能の車は存在しないだろう」と述べ、販売に自信を見せました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011080181000.html



    rere
    関連記事



    1: 高低差速報
    中略
    シリコンバレーの社会的な失敗の事例をいくつか紹介しよう。ひとつは貧富の差だ。2016年末に「オープン・インパクト(Open Impact)」というNPOが発表したレポートによると、シリコンバレーに住む「ミリオネア」や「ビリオネア」の数は7万6000人にも上るが、その一方で住民の30%近くは日々の食事もままならず、公的、私的の何らかの生活サポートに頼っているという。30%とはかなりの割合だ。

    ホームレス人口も、豊かな土地からは想像できないほどに多い。スタンフォード大学があるパロアルトや米Google本社のあるマウンテンビューを含むサンタクララ郡の調べでは、2017年1月時点で同郡のホームレス人口は7394人で、前回調査のあった2015年から838人増えた。

    中でも25歳以下の若者や子供が、全ホームレス人口の3分の1を占めているという。実際、最近はサンフランシスコでもシリコンバレーでも、街を歩いているとホームレスの人々があまりに多いのに、異常な印象を受けるほどだ。

    住宅価格は100万ドルを突破
    住宅問題も同様に深刻だ。住宅価格の高騰げが止まらず、サンタクララ郡では2017年5月時点で、一戸建ての中間価格が前年度から9.3%上昇して109万3000ドルになった。米Facebook本社のあるメンロパークを含むサンマテオ郡の中間価格は138万5000ドルでさらに高い。

     しかも中間価格の数字は実態を表していない可能性がある。シリコンバレーでよく目にする売家には、300万ドルや500万ドルと値札が付けられている。サンフランシスコ市内でもワンベッドルームのアパートの賃貸料が、今や4000ドルを超えているのも珍しくない。現実離れした現象と言えないだろうか。

    住宅問題には解決策が見当たらないため、シリコンバレーはますます勝者しか住めない場所になっていくはずだ。こうした住宅問題や格差問題、ホームレス問題は、当然のことながら互いに関連している。今はまともな住宅に住めなくなった家族がキャンピングカーの中で生活したり、路上のホームレスになったりしている状態だが、そのうち彼らはシリコンバレー自体にいられなくなってしまうだろう。

    年収1000万円超でも住めないサンフランシスコ
     そして、勝者しか住めないというその「勝者」もどんどんレベルアップしている。賃貸情報スタートアップの米Radpad(ラッドパッド)の調査によれば、米AirBnBや米Uber Technologiesなどサンフランシスコに本社を構えるテクノロジー企業に勤める中級、上級レベルのエンジニアは、会社に歩いて通える距離に住もうとすると、年収の50%前後を賃貸料に費やす必要があるという。

     東京の視点から見ると、歩いて通える距離に住むこと自体が贅沢に見えるかもしれない。しかし彼らは10万ドル(約1100万円)を超える年俸をもらっている。そうした彼らすら、サンフランシスコには住めなくなっているのだ。社会の下から順に、この土地の排他作用が働き、それが徐々に上のレベルにまで進んでいる。

     昔から高級住宅地はどの都市にでもあるから、シリコンバレーが超高級住宅地域になっても何もおかしくなという考え方もあるだろう。しかし新しい生活方法を提示するはずのテクノロジーが、社会面では昔からある問題を強化してしまっていることがとても残念なのだ。本来であれば今頃は、テクノロジーの力によってもっと違った未来を生きているはずではなかったのか。
    以下ソース
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/060200138/072800107/




    siliconvalley

    関連記事

    このページのトップヘ