高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    シンギュラリティ


    1: 高低差速報


    ――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来る、といわれています。

    シンギュラリティ的なことは現在進行形ですでに起こっていますよ。一般的にみんなが思っているシンギュラリティって、何なのか。よく、「あらゆる点で機械が人間の能力を超え、人間が主導権を失い始めること」と説明されますが、そこで思考停止になっているんだよね。

    先日、NHKがAI(人工知能)で未来を予測するという番組(NHKスペシャル「AIに聞いてみた?どうすんのよ!?ニッポン」)をやって、ずいぶん炎上していたでしょう。

    ――「ラブホテルが多いと、女性が活躍する」などを“提言”した番組ですね。

    僕は手法として面白いと思った。ただ、あれはAIではなく普通の統計技術を使っているだけで、番組制作者が言いたいことをAIが言った体にして、「AIがそう言っているんだから、しょうがないじゃん」みたいな話にしていて、それが斬新ではある。

    たぶん、機械に主導権を奪われる未来は来る。でもそれって、今の人間の生活と何が変わるのか??今でも「アインシュタインの言っていることは難しくてわからない。だが正しいはずだ」という話はたくさんある。そこにAIという要素が増えるだけ。

    人間の能力なんて、社会の能力のコピーを与えられているにすぎない。たとえば、ジャングルで育った赤ん坊は、人間にはならない。言葉も文化も覚えないから。つまり人間を人間たらしめる要素は、本体ではなく社会のほう、環境のほうにある。すると、AIが人間の能力を超える世界になったとしても、それも人間を形作る環境の側でしかないのではないか、ということ。

    人間が外の何かに支配されるという状態をシンギュラリティというなら、それは社会が誕生したときからもう起こっている。人間は、人間が社会をコントロールしていると思っているが、実際、ほとんどできない。経済政策一つとっても、非常に間接的にしかアプローチできていない。経済は人が創ったシステムなのに、リーマンショックでは人間の側が大打撃を受けたでしょう。要するに、人間が人工物に支配されるという構図は、AIの登場以前にもう出来上がっている。それをまたAIが起こしたとしても、本質的には何も変わらない。

    ――だとすると、AIの発展は人間の生活に何をもたらすのでしょうか。

    間違いなく言えるのは、もっと人間の幸福度が高い世界が来るということ。幸福度というKPIを立てて、それを上げることを目標に作業する。AIはそういうのが得意中の得意だ。そんなのはディストピアだ、と言う人もいるだろうが。

    SNSで人間が付き合う相手も、間違いなくAIになる。人間は人間同士のコミュニケーションを放棄して、自分の友達、パートナーとしてAIを選択するようになる。だって絶対、人間の友達よりもAIのほうが性格いいもん(笑)。自分のダメな部分も全部受け入れてくれるからね。それは当人にとって、間違いなく幸せ。

    星新一のショートショートに、みんなが肩にオウム型ロボットを乗せている世界を描いたものがある。人間は誰かと会話するときに、目の前の相手ではなく、オウムに向かってしゃべる。セールスマンが「この商品を買え」と言うと、オウムが相手方のオウムに向かって、優しく、わかりやすいセールストークをする。一方、客のほうが「いらん」と言うと、オウムが丁重に断ってくれる、というものだ。これは高度なコンピュータのない時代に書かれた話ですが、AIが発達する未来予測として、とても正しい指摘をしていると思う。
    http://toyokeizai.net/articles/-/185263
    dwango-kawakami-ai-01




    関連記事


    1高低差速報
    何千年もの歴史がある人類の中で最も進歩した100年間

    人が空を飛び戦うようになる
    軍事兵器の急激な発達
    核兵器の誕生
    ロケット技術の誕生と月面着陸
    インターネットの誕生

    20世紀に生まれたってだけで誇りに思えるくらい凄い



    kouteisasokuhou
     
    関連記事


    1高低差速報
    人工知能(AI)技術が社会に普及すると、日本の国内総生産(GDP)が
    平成42年に50兆円増える一方で、雇用者数は240万人減るとの
    試算を三菱総合研究所がまとめた。

    人間に代わって機械が工場での作業や一般事務をこなすようになるのが原因。

    *+*+ 産経ニュース +*+*
    http://www.sankei.com/life/news/170110/lif1701100005-n1.html 




    ai2

    関連記事

    このページのトップヘ