高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    中国


    1: 高低差速報
    中国では経済の発展とともに、多くの消費者が自家用車を所有するようになっている。面子を気にして少しでも良い車に乗ろうとする傾向にあるのはいかにも中国らしいところだ。

     「車は自分の社会的地位を示すツール」だという考え方を持つ中国人から見ると、日本は先進国なのに街中であまり高級車が見られないということが不思議に思えることらしい。
    中国メディアの百家号はこのほど、「日本では高級車を見る機会があまりない」と紹介する記事を掲載した。

     記事はまず、多くの中国人が日本と聞いて思い浮かぶことは「経済強国であり、科学技術が発達している国」ということだと紹介。中国よりも経済が成熟しているはずの日本だが、
    道路では「流線型のスーパーカーや高級車はほとんど見かけない」と指摘し、むしろ、中国ではメンツが立つ車としては扱われない「面包車」と呼ばれる箱型の車を良く見かけることが多いと紹介した。

     続けて、日本で見かける「面包車」は軽自動車だったり、ミニバンなどであることを紹介し、日本でこのような実用的な車が好まれるのは「日本人は富をひけらかすことを嫌う傾向にあり、もし、
    高級車に乗っていたら他人からの注目を集めてしまうため」だと指摘。また、駐車やメンテナンスにかかる費用の問題、そして、燃料代も決して安くはないため、日本では多くの人が小型で燃費の良い車を購入していることを紹介した。

     中国人は車を富の象徴として見る傾向にあり、乗っている車に「メンツ」を求める人が多い。より大きく、より高級であるほど、「他人から見られてメンツが立つ」と考えるのだ。一方、経済が成熟している
    日本で軽自動車やミニバンが多く見られることは中国人からすれば不思議に感じられるようだが、日本人からすれば「見栄を気にして車を購入しなければならない中国人は大変」という思いがする。

    引用記事:http://news.searchina.net/id/1662361?page=1



    car_side

    関連記事


    1: 高低差速報
     日本は技術大国であり、今でも多くの基幹技術を持ってはいるものの、スマートフォン市場においては全く振るわない状況だ。日本国内を見ても、アップル社が優勢で、中国市場では日本メーカーの携帯電話そのものを見かけなくなって久しい。 

     中国メディアの快資訊は7日、日本がスマートフォン市場で成功できない3つの理由について分析した記事を掲載した。記事によると技術では今でも中国より上であるとしており、技術力の問題ではないのだという。

     記事はまず、日本独特の「ガラパゴス化」を指摘した。かつて日本市場では日本の携帯産業が独自の進化を遂げ、高品質の携帯電話を開発し、欧米の海外企業を日本市場から撤退させるの競争力を持っていたが、結果として競争相手がいない環境を作ってしまったと分析。ライバルがいないため良いスマホが作れなかったのだと論じた。

    引用記事:http://news.livedoor.com/article/detail/14698447/
    smartphone



    関連記事


    1: 高低差速報
    500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託

    日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html
    nenkin_techou_orange



    関連記事


    1: 高低差速報
    中国、14年ぶり憲法改正 習氏の長期政権に道

     中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は11日、中国共産党の指導的役割を明記し、国家主席の任期を2期(10年)までに制限する規定を撤廃するなどの
    憲法改正案を可決した。2期目に入った習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の長期政権に向け、憲法上の制約がなくなった。

     代表による投票で、賛成は2958票、反対は2票、棄権は3票、無効1票だった。
     中国の憲法改正は2004年以来、14年ぶり。あらゆる公職者の汚職を取り締まる強力な権限を持つ「国家監察委員会」を憲法上の機関として新たに設立する内容も含み、1982年にできた現行憲法では最大規模の改正となった。

    引用記事:https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3C51VHL3CUHBI00D.html
    endo161025-xi-thumb-720xauto



    関連記事



    1: 高低差速報
    日本で食べられる中国料理というと、その多くが日本人の口に合うようアレンジされた「和風中国料理」だが、
    近年では都市部を中心により本格的な中国料理を楽しむことができるようになった。その背景にはやはり、
    日本に滞在する中国人が増えてきたことがあるだろう。

    堂々の1位に選ばれたのは、
    1位やはりギョウザだった。
    2位チャーハン、
    3位麻婆豆腐、
    4位エビチリ、
    5位酢豚
    6位担々麺、
    7位シューマイ、
    8位青椒肉絲、
    9位小籠包、
    10位春巻の順だ。

    記事を読んだ中国のネットユーザーからは「どうして回鍋肉が入っていないのだろう」、「トマトと卵の炒め物こそ正義なのに」といった意見も見られた。
    確かに回鍋肉はランキングに入っていても良さそうだ。

    引用記事:http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171227/Searchina_20171227062.html

    関連記事


    このページのトップヘ