高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    人工知能


    1: 高低差速報
    NVIDIAの研究者らは27日(米国時間)、偽の有名人の写真を生成する
    「Generative Adversarial Network (GAN、敵対的生成ネットワーク)」についての論文を発表しました。
    no title

    no title

    no title

    no title


    引用記事:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1089073.html

    関連記事


    1: 高低差速報


    ――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来る、といわれています。

    シンギュラリティ的なことは現在進行形ですでに起こっていますよ。一般的にみんなが思っているシンギュラリティって、何なのか。よく、「あらゆる点で機械が人間の能力を超え、人間が主導権を失い始めること」と説明されますが、そこで思考停止になっているんだよね。

    先日、NHKがAI(人工知能)で未来を予測するという番組(NHKスペシャル「AIに聞いてみた?どうすんのよ!?ニッポン」)をやって、ずいぶん炎上していたでしょう。

    ――「ラブホテルが多いと、女性が活躍する」などを“提言”した番組ですね。

    僕は手法として面白いと思った。ただ、あれはAIではなく普通の統計技術を使っているだけで、番組制作者が言いたいことをAIが言った体にして、「AIがそう言っているんだから、しょうがないじゃん」みたいな話にしていて、それが斬新ではある。

    たぶん、機械に主導権を奪われる未来は来る。でもそれって、今の人間の生活と何が変わるのか??今でも「アインシュタインの言っていることは難しくてわからない。だが正しいはずだ」という話はたくさんある。そこにAIという要素が増えるだけ。

    人間の能力なんて、社会の能力のコピーを与えられているにすぎない。たとえば、ジャングルで育った赤ん坊は、人間にはならない。言葉も文化も覚えないから。つまり人間を人間たらしめる要素は、本体ではなく社会のほう、環境のほうにある。すると、AIが人間の能力を超える世界になったとしても、それも人間を形作る環境の側でしかないのではないか、ということ。

    人間が外の何かに支配されるという状態をシンギュラリティというなら、それは社会が誕生したときからもう起こっている。人間は、人間が社会をコントロールしていると思っているが、実際、ほとんどできない。経済政策一つとっても、非常に間接的にしかアプローチできていない。経済は人が創ったシステムなのに、リーマンショックでは人間の側が大打撃を受けたでしょう。要するに、人間が人工物に支配されるという構図は、AIの登場以前にもう出来上がっている。それをまたAIが起こしたとしても、本質的には何も変わらない。

    ――だとすると、AIの発展は人間の生活に何をもたらすのでしょうか。

    間違いなく言えるのは、もっと人間の幸福度が高い世界が来るということ。幸福度というKPIを立てて、それを上げることを目標に作業する。AIはそういうのが得意中の得意だ。そんなのはディストピアだ、と言う人もいるだろうが。

    SNSで人間が付き合う相手も、間違いなくAIになる。人間は人間同士のコミュニケーションを放棄して、自分の友達、パートナーとしてAIを選択するようになる。だって絶対、人間の友達よりもAIのほうが性格いいもん(笑)。自分のダメな部分も全部受け入れてくれるからね。それは当人にとって、間違いなく幸せ。

    星新一のショートショートに、みんなが肩にオウム型ロボットを乗せている世界を描いたものがある。人間は誰かと会話するときに、目の前の相手ではなく、オウムに向かってしゃべる。セールスマンが「この商品を買え」と言うと、オウムが相手方のオウムに向かって、優しく、わかりやすいセールストークをする。一方、客のほうが「いらん」と言うと、オウムが丁重に断ってくれる、というものだ。これは高度なコンピュータのない時代に書かれた話ですが、AIが発達する未来予測として、とても正しい指摘をしていると思う。
    http://toyokeizai.net/articles/-/185263
    dwango-kawakami-ai-01




    関連記事


    1: 高低差速報
    スペースXやテスラの創立者イーロン・マスク氏はツイッターに、北朝鮮との緊張エスカレートよりも人工知能(AI)のことを懸念するべきだと書き込んだ。
    スプートニク日本

    「AIの安全性について懸念していないなら、そうするべきだ。北朝鮮よりはるかにリスクが高い。」


    マスク氏は、MOBAゲーム『Dota 2』世界大会のエキシビジョンマッチを背景に上のように警告した。イーロン・マスクらが始めたAI研究所「OpenAI」が開発したAIは、多くの『Dota 2』プロ・ゲーマーに勝利した。


    マスク氏はこの前にも何度も人工知能による危険性を忘れないよう呼びかけていた。
    「ロボットはフェイクニュースや偽のプレスリリースを出し、メールアカウントを偽造し、情報を操作して戦争を開始するかもしれない。ペンは剣よりも強し、だ。」

    マスク氏によると、何らかの措置を取らないと人類が脅かされる。

    マスク氏は3月、植え込み型インプラントを用いて脳とAIを融合させる新会社Neuralinkを立ち上げた。マスク氏は、これがAIをコントロールする手段の1つになると期待している。


    https://jp.sputniknews.com/science/201708133985148/
    20161025nelon




    関連記事


    1: 高低差速報
    チャットボットのボブとアリスが突然英語での会話をやめて、2体だけに通じる独自言語で話し始めたため、フェイスブックが機能を停止した。

    プログラマーは独自の交流方法の開発を禁止した上で、ボットを新たに立ち上げた。英ニュースメディア「Metro」が報じた。

    フェイスブックは、彼らが独自言語で話した対話の内容を解読できた。

    ボブが「私は出来る。わたしはわたしは他のすべて」と述べるとアリスは「ボールは私にとって私にとって…ゼロを持ってる」と答えた。

    フェイスブックは、チャットボットは作業中に直面した問題を解決しようと試みたのではと仮定している。

    チャットボットは最初、機械学習アルゴリズムに接続されていた。ボットには、会話スキルを高めるためにメッセージを送り合うよう命令されていた。ボットは独自言語を開発するだけでなく、話し合い改善のための戦略も策定した。

    フェイスブックは、新たな言語の発明は計画外であったため、ボットには修正パッチが当てられたと述べた。

    https://jp.sputniknews.com/world/201708013947295/



    img_85e5093819384705b71bf3adaa483ad372233

    関連記事


    1: 高低差速報
    2人の大富豪、マーク・ザッカーバーグとイーロン・マスクが、AIを巡って対立している。
    7月23日午後(現地時間)、庭でバーベキューをしながらザッカーバーグは、イーロン・マスクのAIに関するネガティブな見解に疑問を呈した。

    マスクは25日、「ザッカーバーグはこの分野について十分理解していない」とツイッターで反論した。

    マスクは、AIが将来、人類に対する脅威となることを懸念しており、AIは核爆弾よりも危険なものになり得ると2014年に警告している。

    フェイスブック・ライブで、ザッカーバーグは、ユーザーから「AIについてどう思うか」と質問された。このユーザーは、マスクが「将来、最も恐れるべきはAIだ」と語ったインタビューを見たと言っていた。

    「私はこの件については、極めて明確な意見を持っている」とザッカーバーグ。

    「私は全般的に楽観的な人間だが、この件については、極めて楽観的だ。何かを作り出すことができれば、世界は良くなると考えている。特にAIについて、私は本当に楽観的だ。だから否定的な態度を取り、AIは世界の終わりをもたらすという話を持ち出そうとする人がいることは理解できない。本当にネガティブで、ある意味では極めて無責任だと思う」

    ザッカーバーグは、AIが自動車に搭載されれば、人間が運転するよりも安全になるため、多くの命を救うことができると語った。また病気の診断や薬の選定などにAIがすでに使われていることを強調した。

    「AIは将来、人間を傷つけるという発言を聞くことがあるが、その通りだと思う。テクノロジーはこれまでも常に、良いことにも悪いことにも使われてきた。だから何を作り出すか、よく考えないといけない。何を作り、どう使おうとしているのか、よく考える必要がある」

    「しかし、AI開発のスピードを遅らせるべきだという議論には、極めて疑問を感じる。全く理解できない。AIに反対することは、事故を防ぐ、より安全な自動車に反対することであり、病気になった時に的確な診断を受けることに反対することだ」

    25日、マスクはこのザッカーバーグのコメントに対して、「私はマークとAIについて話をしたことがある。彼はAIについて十分理解していない」と反撃した。またマスクは、「この件に関する動画も近々公開する」と冗談めいたコメントを加えた。

    AI専門家の一般的な見解は、コンピューターが人間と同等の知性を持つにはまだ数十年かかるというものだ。そこまで到達しないという意見もある。しかし、もしもコンピューターが人間と同等の知性を持った場合、そこからさらに進化した「超知性(スーパーインテリジェンス)」になるのは、あっという間だと多くの専門家は考えている。
    https://www.businessinsider.jp/post-100487




    tte

    関連記事


    1: 高低差速報
    人工知能(AI)が文明にとって脅威となり、手遅れになる前に、AIを開発する企業を規制してほしいーー

    TeslaおよびSpaceXの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏が米知事らにそう訴えた。

    Musk氏がAIを警戒していることは、よく知られている。
    実際に、より安全なAIの開発を目指す非営利団体OpenAIも創設している。
    全米知事協会の会合で講演を行った同氏は、知事らに対して、AIは「人類の文明存続に対する重大なリスク」であり、事前の規制監督が必要だと述べた。

    Musk氏は知事らに対して、
    「私は最先端のAIに触れられる立場にある。人々はAIを本当に懸念すべきだと思う。
    私は警鐘を鳴らし続けているが、ロボットが通りを歩いて人間を○戮するのを実際に目にするまで、
    人々はどのように反応すればいいのか分からない。こうした脅威は現実感が非常に希薄であるように思えるからだ」と述べた。

    「AIは、事後ではなく事前に対策を講じる必要があると私が考える、極めてまれなケースである。
    事後に規制しても手遅れだと考えているからだ」(同氏)

    https://japan.cnet.com/article/35104405/




    2b9c2b9f26b18c7ac959c148e8d67b01


    関連記事


    1: 高低差速報
     AI時代の到来が叫ばれるようになり、“プログラミング”という言葉を耳にする機会が増えてきた。しかし、「プログラミングが重要だ」と言われても、漠然としていて何だかよく分からない、という人が多いのではないだろうか。プログラミングを学ぶことにどのような意味があるのか、カドカワ株式会社代表取締役社長の川上量生氏が解説する。

    プログラマーが“人類最後の職業”に

     私はコンピューターのプログラミングを義務教育に取り入れるべきだと考えています。それは、プログラマーが〝人類最後の職業〟になりうるからです。プログラミングをマスターしていれば、世界中どこに行っても食いっぱぐれることはないという「実益」が第一の理由です。

     進駐軍の時代なら、英語ができる人間は、より有利にビジネスを進めることができました。今の時代であれば、プログラミング言語ができて有利になる世界のほうが広いでしょう。

     人工知能はどんどん進化しています。恐らく世の中にある仕事のほとんどが今後、人工知能でカバーできるようになるでしょう。それはかつて手工業で作っていた品々を機械が作るようになったのと同じようなものです。従来は機械化が難しいと思われていた熟練した職人のノウハウも人工知能が得意なものとして置き換わっていくでしょう。官僚が行っている仕事や医者による病気の診断なども人工知能がとってかわる可能性が高いです。

     ただ、税理士や会計士という職業は、生き残るかもしれません。税務申告や会計処理はルールが多く複雑なので、仕事自体は人工知能が得意とするところです。しかし、そのような仕事を職業とする場合には資格の取得が義務づけられています。人工知能がいくら発達していても、こうした法律で保護されているような職業は、なくならないのでしょう。

     究極的には人間の仕事は儀礼的なものしか残らなくなる可能性があります。ただし、過渡期においては、人間の仕事を肩代わりしてくれる人工知能に指示を出す人間が必要になります。それがプログラマーです。ですから、プログラミングは人間がおこなう最後まで残る仕事のひとつになるでしょう。もっとも、プログラミングを全ての人間が学ぶ必要があるかについて異論があるのは当然です。いくら人間にとって最後の仕事だとしても、全ての人類がプログラマーになるようなことは起こらないだろうからです。

    中略

    プログラミングを義務教育に――コミュ力と論理的思考力を養う
    現代社会に生きる人間は、まわりに溢れているコンピューターの気持ちを理解することでより有利に生活を送ることができます。だからこそ、最低限の動作原理とプログラミング言語を小学生から学ばせるべきだと、私は考えているのです。

    あらゆる企業、あらゆる職業の面接で、コミュニケーション能力というのは、もっとも重要視される指標となっています。それはどのような仕事においても人間との関わりが仕事の中心となっていることがほとんどだからです。これからはコンピューターとの関わりも避けては通れません。コンピューターとのコミュニケーション能力が重要になっていくのです。

     もうひとつ、プログラミング教育が重要な理由は論理的思考力と相関があるからです。プログラミングを学び論理的思考力を高めることは、プログラマー以外の職業でも役に立つのです。

     プログラミングもプログラミング言語も日々進化、多様化しています。あるプログラミング言語を覚えたとしても、10年後には使われていないかもしれません。それでも一度、そのプログラミングという思考のプロセスを学べば、論理的思考力の向上に役に立つでしょう。

     子どもたちにはプログラミング言語そのものよりも、論理的思考力を身につけさせることと、コンピューターの動作原理を理解させることが大切だと思います。ただし、義務教育にするならなおのことですが、最大の問題は、プログラミングを正しく教えるスキルを持った教師の数が絶対的に不足していることでしょう。どうせ人材の育成は間に合わないので、ネットでの遠隔授業の導入しか、現実的な解決策はないように思います。
    http://bunshun.jp/articles/-/2810

    dwango-kawakami-ai-01



    関連記事

    このページのトップヘ