高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    人生


    1: 高低差速報
    「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

    新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

    新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

    調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

    また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。

    引用記事:http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6



    Music


    1: 高低差速報
    じゃんけん勝ったら内々定 来春採用でひまわりほーむ

    ひまわりほーむ(金沢市)は2019年春の新卒採用で、1次面接に参加した学生のうち「じゃんけん」で勝ち残った1人に対し、2次、3次面接を経ずに内々定を出す異色の選考方法を導入した。

    加葉田和夫社長は、学生優位の売り手市場で地方の中小企業の採用は厳しいとし「社会人にはここ一番の『ツキ』が必要な場面も多い。新しい選考で将来活躍できる人材を探したい」と狙いを話した。

    じゃんけん選考は希望職種に関係なく全員が参加できる。学生は一斉に加葉田社長と対戦し、負けた人は脱落し、勝ち続けた1人が内々定を得る仕組み。

    今年は4月26日に12人が参加し、5、6回の対戦の末に地元の女子大学生が勝ち残った。じゃんけんに負けた学生は通常通りに1次面接を受けた。6月7日には2度目の1次面接を行う。

    引用記事:http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180530301.htm




    syukatsu_mensetsu_man

    関連記事


    1: 高低差速報
    友達は「量より質」で関連コストも削減
    SNS時代において、友人の多さはその人の価値や財産のように思われがちだが、弘兼氏は「友達の数で、幸せは決まらない」と断言する。

    「若い頃は、友人の多さが有利に働く場面がたくさんあります。特に仕事はそうですね。しかし、年を重ねるにつれ、自分のポジションというものが明確になります。もしこれ以上、上にいけないと感じたら、無理して今以上に人脈を広げたり、維持したりする必要はありませんね。それよりも、少人数の信頼できる友人がいるほうが大切です」

    引用記事:http://president.jp/articles/-/24305



    関連記事





    このページのトップヘ