高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    価値


    1: 高低差速報
    iPhoneやMacを生み出したアップルと、掃除機や空調家電で知られるダイソン。いずれの企業も顧客価値の高い商品をつくり出すことによって高収益を挙げています。一方、日本にも優れたものづくりの力を持った企業が数多く存在するにもかかわらず、その多くが低収益に苦しんでいます。なぜ、このような違いが生じているのでしょうか。その理由は、多くの日本企業が依然として「機能的価値」のみを重視したものづくりをしているからです。

    機能的価値とは、商品の技術的な数字や仕様によって表せる価値のことです。従来、製造業がつくり出す価値は、機能的価値が主体でした。しかし、過去20年の間に、2つの大きな変化が起きました。第1に、主にエレクトロニクス産業を中心に、モジュール化や標準化が進んだことで新規参入が容易になったことです。商品の仕様や機能の高さだけでは、すぐに他社に模倣されてしまい、差別化ができなくなりました。機能的価値だけでは、過当競争にさらされ、利益に結びつきにくくなったのです。

    第2に、顧客が求める価値が高度化したことです。それは、カタログに書かれた仕様や機能を超え、顧客が実際に使用する際に生まれる価値です。消費財であれば、使いやすさやデザインなど、感性や情緒に訴える価値、生産財であれば、顧客企業のソリューション(問題解決)に結びつく価値です。このような価値を、機能的価値と対比して「意味的価値」と呼んでいます。機能的価値が数字や仕様で客観的に表せる価値(形式知)であるのに対して、意味的価値は、顧客が主観的に意味づける価値(暗黙知)です。

    【中略】
    大切なのは、機能的価値と意味的価値を融合した、相乗効果としての価値づくりです。例えばiPhoneは、アルミを削り出したユニボディの美しいデザインだけが重要なわけではありません。商品コンセプトやユーザビリティ、機能などを含めた、統合的な価値として高く評価されています。このような、機能的価値と意味的価値を統合した価値づくりをいかに行うかが、日本の製造業が競争力を取り戻すためのカギと言えます。

    http://president.jp/articles/-/22316

    Apple-cover




    関連記事


    1高低差速報
    地球から370万km彼方を漂う「超巨大鉄隕石」が、世界経済を破壊する危険性が浮上。
    NASAも本格的な調査に乗り出したという驚きのニュースが入った。
    隕石衝突の危機は以前から叫ばれているが、世界経済が崩壊するとは一体どういうことだろうか?

    ■1000京ドルの隕石

    英紙「Daily Mail」(1月17日付)によると、問題となっている隕石は「プシケ(16 Psyche)」と呼ばれる太陽系小惑星のひとつで、火星と木星の間の小惑星帯を公転する、幅200kmあまりの巨大な鉄の塊だという。
    大きめの隕石だが、このサイズの小惑星は宇宙空間にゴロゴロ転がっている。一体この隕石の何が特別なのだろうか?

    問題はプシケに含まれる金属の含有量だ。
    なんと、世界経済の総額(約7370兆ドル)のおよそ1356倍にあたる1000京ドル(約10垓円)相当の鉄が含まれているというのだ!
    さらに、金・プラチナ・銅などのレアメタルも含有しているとみられ、実際の価値はそれ以上になるそうだ。

    画像:



    アリゾナ大学のリンディ・エルキンス=タントン教授によると、この隕石が地球にもたらされた場合、レアメタルを所有・取引する世界中の政府や持ち株会社の価値が暴落するだけでなく、採掘会社から貿易会社まで大きな影響を被ることは間違いなく、究極的には世界経済の崩壊につながる危険性まであるという。

    「大量の金属を含有する巨大隕石を地球にもってきたとしても、一体なにができるというのですか?
    世界中の金属資源問題を永久に解決できるとでも思いますか?まったく無謀な妄想です」(エルキンス=タントン教授)

    ■NASAの思惑は……?

    画像:



    もちろんNASAはプシケを地球に持って帰ろうとは夢にも思っていない。彼らが興味を持っているのは別の特殊性である。
    プシケは、鉄のコアがむき出しになったままの非常に珍しい小惑星だと考えられており、太陽系初期の惑星形成プロセスを理解するうえで重要な知見が得られると考えられている。

    つまり、プシケを調査することで地球地殻の形成プロセスを知ることができるのだ。
    そのため、今回のNASAのミッションは惑星の地殻・内核の調査に主眼が置かれているという。

    「地球の地殻を調査するには、プシケを調査するしか方法がありません。
    つまり、地球内部を調査するために、外宇宙へ飛び出していくのです」(エルキンス=タントン教授)

    画像:



    興味深いことに、プシケには水が存在する可能性も指摘されている。
    エルキンス=タントン教授は、火星を植民地化する場合、燃料や飲み水として利用されるかもしれないと語っているが、すでにエイリアンの情報を握っていると噂されるNASAの思惑は別のところにあるのかもしれない。

    魂を意味する古代ギリシア語「プシュケー(psyche)」にちなんだ名称も気になるところだ。
    現段階では何も断言できないが、今後UFOコミュニティなどでもプシケの話題が増えてくることだろう。

    ミッションは2023年の10月に開始され、探査機が火星を通過し、プシケに到着するのは2030年の予定だ。
    まだまだ先になるが、NASAの動向は逐一チェックしておいた方が良さそうだ。

    http://tocana.jp/2017/01/post_12074_entry.html
    http://tocana.jp/2017/01/post_12074_entry_2.html
    関連記事


    このページのトップヘ