高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    学歴


    1: 高低差速報


    ■学歴よりも今が大事
    年代別では20代で少し多いものの、どの年代も学歴で判断するような人は少数派である。

    学歴なんかよりも、今の功績が大事だと訴える人も。

    「現在成功している人よりも、いい大学を卒業したほうがすごいなんてわけがない」(30代・男性)

    「勉強ができる人も、ひとつの才能だからそれは評価するべきだと思う。ただ現状が思い描いたようなものではないから、現実逃避をするために
    学歴を自慢するような人はダサい」(40代・男性)

    勉強が、将来に役立たないわけではない。しかし、社会で生きていくには、他の要素も重要だということなのだろう。

    引用記事:
    https://sirabee.com/2018/02/24/20161456341/



    moratorium_man

    関連記事

    1高低差速報
    http://news.yahoo.co.jp/feature/403

    大量の“博士”が余っている現実
    水月昭道・僧侶

    高学歴の人が就職や特定のコミュニティの中で優遇される風潮は、「学歴差別」としてよく問題視されます。
    一方で今の日本では、大学の学部を卒業して修士や博士になると、むしろ就職できないという皮肉な現実がある。
    実際、博士号を取っても希望する職に就けず、フリーターになるしかない人はたくさんいます。
    私は、大学院生の就職率の悲惨な状況(当時の自分自身を含めて)を広く世間の人たちに知ってもらおうと、
    2007年に『高学歴ワーキングプア』という本を出しました。それから約10年経ちましたが、状況はまったく改善していません。
    ここ数年、大学院・大学院生の数はやや減っていますが、博士課程修了者の就職率はあいかわらず低い。
    2015年度の就職率は(医歯薬系を除く文系・理系を合せた平均)51.4%で、2人に1人は安定した職に就けていない。
    毎年4,000人から5,000人がフリーター化せざるを得ず、実質的に社会のレールから排除されている状況なんです。

    私が見てきた事例を紹介すると、30代直前に博士号を取得したある男性は、大学教員を目指しながら何年も塾講師のバイトを続けていました。
    複数の塾を掛け持ちしても年収240万円程度にしかならず、生活は苦しい。塾から「正社員に」と誘われても
    「来年こそ教員のポストが空くかもしれない」「これまで積み上げてきた研究を無駄にしたくない」という思いで決断できない??こうしたケースは、実はたくさんあります。
    なぜ、こんなことになってしまったのか。きっかけは、1991年に文部省(現・文部科学省)が“優れた
    研究者や高度な専門能力を持った職業人を養成する”ことを目的に打ち出した「大学院重点化政策」にありました。
    この政策のねらいは、大学院と大学院の学生数を国策として増やすことで、当時見通されていた「18歳人口の大幅な減少によって起こる学生数の減少」を補おうとするものでした
    大学側からすれば、少子化によって入学希望者が減るなかで大学の経営を安定させ、教員の身分を安泰なものにするためには非常に都合がよかったわけです。

    (続きはサイトで)
    caste_men


    1: 高低差速報

    学歴は、その人に一生ついて回るもの。しかし学校を卒業してから何十年も経っているのに、自分の評価に反映されるのは腑に落ちない人も多いだろう。

    しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,344名に「学歴について」の調査を実施。「人を学歴で判断する」人は、わずか18.2%であった。
    大人になると、学歴で人を判断しない人がほとんどなのだ。

    ■学歴よりも今が大事
    年代別では20代で少し多いものの、どの年代も学歴で判断するような人は少数派である。

    no title


    学歴なんかよりも、今の功績が大事だと訴える人も。

    >「現在成功している人よりも、いい大学を卒業したほうがすごいなんてわけがない」(30代・男性)

    >「勉強ができる人も、ひとつの才能だからそれは評価するべきだと思う。ただ現状が思い描いたようなものではないから、現実逃避をするために
    学歴を自慢するような人はダサい」(40代・男性)

    引用記事:https://sirabee.com/2018/02/24/20161456341/
    caste_men




    関連記事


    1: 高低差速報
    平成生まれは「学歴がなくてもいい」、昭和生まれは「学歴は必要」が多数派に

    人生において「絶対に学歴が必要」と「学歴はなくてもいい」では、どちらの考えに近いか聞いた。平成生まれでは、「絶対に学歴が必要」が9.2%、「どちらかといえば必要」が31.6%で、必要だとする人は約4割に留まった。

    対して「学歴はなくてもいい」は18%、「どちらかといえばなくてもいい」が41.2%で、合計で6割近い平成生まれが「学歴は幸せな人生のために必ずしも必要ではない」と考えていることがわかった。

    一方、昭和生まれでは「学歴が必要」と考える人が多数派となっている。「絶対に学歴が必要」9.8%、「どちらかといえば必要」41.2%で、必要派が合わせて51%と半数を超えた。「学歴がなくてもいい」は9.2%と平成生まれのほぼ半数で、「どちらかといえばなくてもいい」は39.8%だった。

    引用記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000003638.html 


    knowledge-1052010_960_720_pixabay


    関連記事


    1: 高低差速報
    学校教育では「本当にデキる」人間は育たない



    子どもの可能性は、型にはめない多様な学びの中で生まれると、『「天才」は学校で育たない』を書いた白梅学園大学の汐見稔幸学長は説く。

    学校で身に付けたものはそんなに多くない
    ──原点に立ち返り「学び」を論じていますね。

    自分が育ってきたプロセスを考えても、学校で育ててもらった実感がない。学生時代は僕にとって戦後のいい時代で、友人ができたことは
    大きな意味があったが、学校で身に付けたものはそんなに多くない。教育に世間が考えているほどの力があるのか、教育はそんなにいいものなのか、
    との疑問が、教育学を長年手掛けながら消えることはなかった。

    引用記事:http://news.livedoor.com/article/detail/13912417/



    benkyou_classroom

    関連記事



    このページのトップヘ