高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!


    1: 高低差速報
    「私たちは人類史上、最も平和な時を生きている」ということを論じたスティーブン・ピンカー氏の「暴力の人類史」について、ビル・ゲイツ氏が「進歩の説明について、こんなにも明確に記した本を見たことがない」と紹介しています。読書家のゲイツ氏は毎年「その年に読んだ中で特に興味を引かれた本」を紹介していますが、暴力の人類史については「ここ10年読んだ中で最高」「『今年の』ではなく『永遠の一冊』」としています。

    ゲイツ氏がオススメする「The Better Angels of Our Nature」は2011年に出版され、日本では「暴力の人類史」として翻訳されています。近年、テロや戦争のニュースが多く報じられていますが、「暴力の人類史」は「人の歴史を通じて暴力は一貫して減少している」ということを直積的な証拠・統計的な議論を積み重ねて論じたもの。

    ゲイツ氏が「本の中で示された、わたしのお気に入りの5つの事実」として記しているのは、以下の5点。

    ・落雷でタヒぬ確率は20世紀初頭に比べて低くなった
    これは落雷の数が減ったのではなく、天気予報能力の向上・安全教育の改良、そして落雷の影響を受けやすい森林周辺から離れて人々が都市に住むようになったのが理由とのこと。

    ・1920年、洗濯にかける時間は週に11時間半だったが、2014年には1時間半になった
    これは歴史的に見て取るに足らない事柄のように聞こえますが、洗濯機の登場は人々、特に女性の自由な時間を増やし、生活の質を向上させました。空いた時間で人は本を読んだり新事業を始めることができます。

    ・仕事中にタヒぬことが少なくなった
    近年において、アメリカで仕事中にタヒ亡する人は年間5000人ほどですが、1929年にはなんと年間2万人もタヒ亡していました。当時の人々は「仕事場でタヒぬこと」を「仕事で発生する『犠牲』の一部」として見ていましたが、今では危険を避けるさまざまな方法が編み出されています。

    ・世界的な平均IQは10年で3ポイントずつ上がっている
    生活環境が清潔になり、栄養状態が向上することで、子どもたちは脳を発達させていっています。ピンカー氏は分析的思考の重要さを感じており、抽象的思考を子どもの頃から行うことで、人はより賢くなれるとのこと。

    ・戦争の違法化
    いくつかの例外はありますが、国際的な制裁や調停役の存在は、国家間での戦争を抑止する効果があると証明されています。

    本の内容は、ピンカー氏とゲイツ氏の対談の中でも触れられています。
    引用記事:https://gigazine.net/news/20180130-bill-gates-favorite-steven-pinker/
    Gats



    関連記事




    1: 高低差速報


    ■貸し出しやめても急速に業績回復はしない

    ――発言後、図書館の利用者からの反響はどうですか。

    年金生活者の方から会社に抗議の電話がかかってきました。私が受けた3人の方の1人からは「金のない高齢者に本を読むなということか」と言われました。図書館利用者に年金生活者が多いのはわかりますが、でも本が好きな方であれば、出版業界の実情をきちんと話せば理解してくれます。
    文庫本の元になった単行本の貸し出し中止や、文庫本を図書館に置かないようお願いしてるわけではありません。

    引用記事:http://president.jp/articles/-/23748
    toshokan_benkyou



    関連記事


    1: 高低差速報
    思考力のススメ~現役ハーバード大生が教える最強のロジック~
    c888c5fa




    関連記事


    このページのトップヘ