高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    権利


    1: 高低差速報
    JASRAC幹部“カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00010002-abemav-bus_all

    2018年1月から、音楽教室での演奏に対し著作権料を徴収することを決めたJASRAC。
    これに対して、ヤマハ、河合楽器などの音楽教室運営側は「音楽文化発展の妨げになる」などと反発し、反対署名は3カ月で55万人以上集まった。

     インターネット上での批判の高まりや、「カスラック」とも称される現状をJASRAC側はどう受け止めているのか?
    AbemaTV(アベマTV)の『けやきヒル’sNEWS』では、JASRAC常務理事の大橋健三氏に単独インタビューを実施した。



    o-JASRAC-facebook

    関連記事


    1高低差速報

    JASRACが楽器教室からの著作権料徴収へ……ネットで反発続出 「見送ることはないが、利用者側と協議したい」
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/02/news101.html



    ↓ 


    玉井克哉(Katsuya TAMAI)
    何度も書いてますが「JASRACの懐」というのは、存在しないのです。経費を控除してみな配分してしまうので。
    黒字が出たときさえ、翌年度の配分に回す仕組みです。

    https://twitter.com/tamai1961



    jasrack


    関連記事



    1高低差速報
    JASRAC理事  玉井克哉


    玉井克哉(Katsuya TAMAI)

    著作権料の徴収はJASRACと外部の利用者の関係で、徴収したお金の配分は団体の内部問題です。
    外部の利用者は利用した以上は支払うべきで、それでJASRACとの関係は完結し、その後の配分には利害関係を持ちません。
    配分についての「問題」を言い立てて一銭も払わないのは、おかしなことです。
    https://twitter.com/tamai1961/status/827739011301068800





    o-JASRAC-facebook

    関連記事


    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    「サザエさん」の視聴率がたまたま低かった、というニュースを見て、改めて、日本のテレビは「フロー」はあっても、「ストック」をつくり、活用するのが本当にへただ、という問題を思い出した。

    「サザエさん」は、長寿番組で、今までたくさんのエピソードがあるはずだけど、それがストックされて、過去にさかのぼって見られる、ということを聞いたことがない(あるならば教えてください)。つまり、「サザエさん」はフローであって、ストックではない。

    日本のテレビは、基本、フローである。つくっては流し、次に行く。一つのコンテンツを、丹念につくり、それをストックとして長年にわたって鑑賞し、育てていく、という発想が少ない。作り手の努力が報われるという意味では、もったいないと思う。

    このところ、日本の「お笑い」の問題点をいろいろ書いているが、ここでもストックの欠如がもったいない。ドキュメンタリー調や、ドラマ調のコメディ番組、スケッチ番組を丹念につくって、長年コンテンツとして鑑賞し、古典に育てるという発想があまりにもなさすぎる。

    イギリスの「The Office」「Fawlty Towers」「Alan Partridge」「Father Ted」のようなコメディドラマは、基本、1シリーズ6本で、それが2シリーズ、プラスクリスマス・スペシャルと、10本ちょっとしか作られない。それを、丹念につくる。

    たった10本ちょっとしか作らないコメディドラマを、何年も見ていく。Fawlty Towersなどは、全エピソードがみな諳んじたり引用し続けられるくらい見続けられている。つまり、ストックになっているのであり、単なるフローではない。

    日本のテレビは、毎週同じ時間にレギュラーをやる、という発想が強すぎて、そもそも本数が多すぎる。だから、結果として「粗製濫造」になる。本数を絞って、ほんとうにクオリティの高いものをつくって、コンテンツとして長年活用していくという発想がない。

    システムとして問題なのは、制作会社が一括して著作権を持ち、管理するという体制になっていないことだろう。そうなれば、制作会社もやる気が出るし、単なるフローではなく、ストックとしてのコンテンツをつくろうというモチベーションがわいてくる。

    そう考えると、「ストック」としての活用があまりないにもかかわらず、毎週あれだけのクオリティのものを作り続けている「サザエさん」の制作は、一つの奇跡とも言える。

    本当は、制作会社が著作権を持ち、ストックとしても活用すれば、製作者もうるおい、さらなる制作への資本にもなるのだが。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160707-00010000-mediagong-ent









    【愕然】 生保の女と○した結果wwwwwwwww


    【激写】 高橋みなみ(25)の彼氏(40)が完全にそっち系で草!w

    【悲報】ベッキーまたやらかす!!!! 炎上再びwwwwww

    【経済】世帯当たりの平均貯蓄残高・・・

    【速報】橋下徹 討論番組で論破しまくる 勝てるの石破茂と上祐しかいないだろこれ

    【話題】サイコパスは8割が遺伝 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー

    日本人ってここ10年で一気に民度下がったよな

    【画像】ワイのPC周りかっこよすぎてワロタwww

    【悲報】IT企業に勤めるま~ん(笑)さん、とんでもない理由で退職をする

    2月からユーチューバーになって得られた収益wwwwwww


    参照記事 : http://2ch.sc/



    このページのトップヘ