高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    正規


    1高低差速報
    http://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161201-OYTET50015/
    -完全に規制緩和しかない(橋下/堀江)
    堀:そのへん僕は合ってると思うんですけど、完全に規制緩和しかないと思うんですよ。
    橋:そうなんですよ。それをね、政治の役割として特定の産業とかね、
    特定の行を政治家が伸ばしていくとか、もっと言ったら国民の賃金とか所得をね、政治が上げていくっていうのは、
    これは政治家、政治ができることじゃないと思うんですね。

    僕もちっちゃい法律事務所を今やってるんですけど、従業員の給料を上げるって大変なことですよ。
    売上伸ばさないといけないでしょ?

    政治家が賃金を無理矢理上げるなんてのはね、これは不遜な考え方で、
    民間の企業とか国民の皆さんが、いかに経済活動をね活発にできるか。
    その環境を整えるところまでが政治家の役割だと思ってます。





    maxresdefault
     
    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。
    そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
    本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしていく。

    青葉が濃くなり始めた真夏の札幌で、最初に聞いたのは凍えるような真冬の体験談だった。

    会社員のヒロシさん(29歳、仮名)は深夜に帰宅すると、真っ先に厚手のダウンジャケットを着込む。
    マイカー通勤で薄手のジャケットしか着ていないので、本格的に寒さを感じるのはむしろ自宅に帰ってからだ。
    2月に入ると、室内の温度が氷点下を下回ることも珍しくない。
    本当なら、備え付けの灯油ストーブのスイッチを入れたいところだが、暖房費を節約するため、ストーブをつけるのは朝の30分だけと決めている。

    そして、コンビニで買った総菜パンを2個、食べる。カップラーメンで身体を温めるか、栄養面を考えるならせめて弁当にすればいいのにと思うが、
    湯を沸かす時間が惜しいし、弁当は高いという。
    とにかく「早く食べて、早く寝たい」。時刻はとっくに零時を過ぎているが、翌朝も定時より1時間早い7時半には出勤しなくてはならない。
    かじかんだ手でパンの空き袋をゴミ箱に捨てると、ダウンジャケットを着たままベッドにもぐり込む。

    ■ 勤続10年で手取りは13万円

    専門学校を卒業し、札幌市内の印刷会社に正社員として就職した。パート従業員を合わせても十数人ほどの小さな会社で、ヒロシさんの毎月の手取りは約13万円。
    勤続10年、この間の昇給額はわずか5000円ほどだ。当初、残業は月約30時間だったが、
    残業代をもらった記憶はなく、有給休暇を取れるのかと尋ねたときは「うちにはそういうの、ないから」と言われた。



    《以下略》



    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160803-00129359-toyo-soci
    東洋経済オンライン 8月3日(水)5時0分配信


    img_2a1191fa75cad66923c24c1c5c54c72e1105326




    関連記事
     






    windows10のデフォルト設定怖すぎわろたwww


    磯山さやかに実況やらせてたフジテレビwwwww

    日給6,800円の肉体労働を働いてきた結果、晩飯が・・・

    【驚愕】二週間炭水化物抜いてみたらwww

    暇だからベトナム旅行した時の写真うpしてみる

    【画像あり】Facebookで3000万人が見たポケモンGOの風刺画がこちらです

    おもしろい化学のgif見せたろか?(GIF動画画像あり)

    【悲報】おのののかの見下し発言に視聴者の不快感が限界超え

    韓国人「EU”世界最高の革新国家は韓国”…米国、日本、EUよりも上」

    鷲見玲奈アナ、ヤクルト山田哲人と交際中だった。


    参照記事 : http://2ch.sc/



    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    正規雇用労働者が9割を占め、「同一労働・同一待遇」も保障されるフランスに対し、日本では非正規雇用労働者の割合がついに4割を超え、正規・非正規間の格差問題が深刻化しています。
    そこで有効な格差是正策を講ずるためには、その背後にある日本人社会の文化特性を考慮する必要があります。
    今回は日本の「周りに流される」「個人の権利より組織に対する義務」という2つの文化に着目します。

    正規雇用を死守するフランス

    図1は、フランスで、雇用形態別の構成比が30年間でどう推移したかを示したものです。
    黄色の無期限雇用契約(CDI = Contrat a Duree Indeterminee)が日本の正規雇用、
    左の有期限雇用契約(CDD = Contrat a Duree Determinee)が非正規雇用の契約社員やパートに近いものです(なお、近いといっても基本的に異なる点も多く、これらについては後述します)。

    この図で注目されるのが、無期限雇用労働者(CDI)の割合が76%前後と、ほぼ横ばいで推移している点です。
    仮に、この図の右にある非給与所得者(個人事業主や自由業従事者等)を除き、給与所得者だけをとって見ても、無期限雇用労働者(CDI)の割合は1984年の94%から2014年の86%と徐々に減っているものの、
    何とか10人中9人の線を死守していると言えるでしょう。



    非正規増加の背後にある
    日本人社会の文化特性

    一方、総務省「労働力調査」によると、日本の正規雇用労働者の割合は、同じ30年間で、85%から62%へと右肩下がりで、逆に、非正規雇用労働者は右肩上がりに増え続け、その割合はついに4割を超えています。

    正規雇用を何とか死守するフランスに対し、日本では、国や大多数の事業主(企業、官公庁等)そして社会全体が、この正規から非正規へのシフト、両者間の待遇格差、
    その結果生じる日本社会の二分化と二極化を、あたかも容認してきたかのようです。

    では、なぜ日本では、わずか30年の間に、このように正規雇用が減り非正規雇用が増えたのでしょうか?その理由については、これまで様々な機関から多くの研究報告が出されています。
    しかし、その多くは、経済面(国内景気の長期低迷、市場のグローバル化による国際競争の激化や情報通信技術の高度化による人件費抑制圧力)、労働政策面(派遣労働法改正による労働規制緩和等)、
    社会面(若者を中心にした働き方に関する多様化、高齢労働者の増加、長時間労働など日本的労働慣行の弊害等)からの考察です。

    こうした経済・産業・社会の構造変化とこれに対する政策面からの分析結果はどれも理があり否定するものではありませんが、筆者は、あえて文化面から、この現象をとらえたいと思います。
    日本人社会には、世界から称賛される素晴らしい文化価値観が多くあります。
    筆者は、著書「日本人こそ見直したい、世界が恋する日本の美徳 (ディスカヴァー携書)」でも、こうした文化価値観を様々な世界の声を代弁するかたちで紹介しています。
    しかし、こうした美徳の中には、場面や状況に応じて、社会に対しネガティブな結果をもたらすものもあります。今回はそのうちの2つに着目します。

    周りに流される日本人

    この30年間、日本社会の二分化と二極化を助長してきたものとして挙げられるのが「周りに流される」文化です。
    「周り」とは、世の中で広く言われていること、場の空気、社会のルール、マスコミ報道、組織の権力者、上司や同僚、競合他社の動きなど、自分の身の周りにいる人物、情報や雰囲気です。
    「流される」とは、自分の信念、主義、主張や考えを持たず(または持っていても表に出さず)、周りに盲目的に(または意図的に)従うことです。
    この文化特性は、状況に応じ「付和雷同」「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「横並び発想」「同じて和ぜず」等の言葉に置き換えることもできるでしょう。
    ここで補足しておくと、こうした言葉にはネガティブな印象があるため、日本人を批判しているとお叱りを受けるかもしれませんが、
    筆者は決して全ての日本人がそうだと言うものではありません(現に「周りに流されない人」を筆者は多く知っています)。


    http://diamond.jp/articles/-/91321





    country_img1_6


     
    関連記事






    【愕然】 生保の女と○した結果wwwwwwwww


    【激写】 高橋みなみ(25)の彼氏(40)が完全にそっち系で草!w

    【悲報】ベッキーまたやらかす!!!! 炎上再びwwwwww

    【経済】世帯当たりの平均貯蓄残高・・・

    【速報】橋下徹 討論番組で論破しまくる 勝てるの石破茂と上祐しかいないだろこれ

    【話題】サイコパスは8割が遺伝 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー

    日本人ってここ10年で一気に民度下がったよな

    【画像】ワイのPC周りかっこよすぎてワロタwww

    【悲報】IT企業に勤めるま~ん(笑)さん、とんでもない理由で退職をする

    2月からユーチューバーになって得られた収益wwwwwww

    参照記事 : http://2ch.sc/



    2ちゃんねるのコメント


    1:
    http://diamond.jp/articles/-/91321
    正規雇用労働者が9割を占め、「同一労働・同一待遇」も保障されるフランスに対し、日本では非正規雇用労働者の割合がついに4割を超え、
    正規・非正規間の格差問題が深刻化しています。そこで有効な格差是正策を講ずるためには、その背後にある日本人社会の文化特性を考慮する必要があります。
    今回は日本の「周りに流される」「個人の権利より組織に対する義務」という2つの文化に着目します。

    正規雇用を死守するフランス
     図1は、フランスで、雇用形態別の構成比が30年間でどう推移したかを示したものです。黄色の無期限雇用契約(CDI = Contrat a Duree Indeterminee)が日本の正規雇用、
    左の有期限雇用契約(CDD = Contrat a Duree Determinee)が非正規雇用の契約社員やパートに近いものです(なお、近いといっても基本的に異なる点も多く、これらについては後述します)。
     この図で注目されるのが、無期限雇用労働者(CDI)の割合が76%前後と、ほぼ横ばいで推移している点です。仮に、この図の右にある非給与所得者(個人事業主や自由業従事者等)を除き、
    給与所得者だけをとって見ても、無期限雇用労働者(CDI)の割合は1984年の94%から2014年の86%と徐々に減っているものの、何とか10人中9人の線を死守していると言えるでしょう。

    非正規増加の背後にある日本人社会の文化特性
     一方、総務省「労働力調査」によると、日本の正規雇用労働者の割合は、同じ30年間で、85%から62%へと右肩下がりで、逆に、非正規雇用労働者は右肩上がりに増え続け、その割合はついに4割を超えています。
    正規雇用を何とか死守するフランスに対し、日本では、国や大多数の事業主(企業、官公庁等)そして社会全体が、この正規から非正規へのシフト、両者間の待遇格差、
    その結果生じる日本社会の二分化と二極化を、あたかも容認してきたかのようです。
     では、なぜ日本では、わずか30年の間に、このように正規雇用が減り非正規雇用が増えたのでしょうか?その理由については、これまで様々な機関から多くの研究報告が出されています
    しかし、その多くは、経済面(国内景気の長期低迷、市場のグローバル化による国際競争の激化や情報通信技術の高度化による人件費抑制圧力)、労働政策面(派遣労働法改正による
    労働規制緩和等)、社会面(若者を中心にした働き方に関する多様化、高齢労働者の増加、長時間労働など日本的労働慣行の弊害等)からの考察です。
     こうした経済・産業・社会の構造変化とこれに対する政策面からの分析結果はどれも理があり否定するものではありませんが、筆者は、あえて文化面から、
    この現象をとらえたいと思います。日本人社会には、世界から称賛される素晴らしい文化価値観が多くあります。筆者は、著書「日本人こそ見直したい、
    世界が恋する日本の美徳 (ディスカヴァー携書)」でも、こうした文化価値観を様々な世界の声を代弁するかたちで紹介しています。しかし、こうした美徳の中には、
    場面や状況に応じて、社会に対しネガティブな結果をもたらすものもあります。今回はそのうちの2つに着目します。

    周りに流される日本人
     この30年間、日本社会の二分化と二極化を助長してきたものとして挙げられるのが「周りに流される」文化です。「周り」とは、世の中で広く言われていること、場の空気
    社会のルール、マスコミ報道、組織の権力者、上司や同僚、競合他社の動きなど、自分の身の周りにいる人物、情報や雰囲気です。
     「流される」とは、自分の信念、主義、主張や考えを持たず(または持っていても表に出さず)、周りに盲目的に(または意図的に)従うことです。この文化特性は、
    状況に応じ「付和雷同」「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「横並び発想」「同じて和ぜず」等の言葉に置き換えることもできるでしょう。
     ここで補足しておくと、こうした言葉にはネガティブな印象があるため、日本人を批判しているとお叱りを受けるかもしれませんが、筆者は決して全ての日本人がそうだと言うものではありません
    (現に「周りに流されない人」を筆者は多く知っています)。
     しかし、海外から外国製の眼鏡をかけて日本人社会を見ると、欧米を中心とした民主主義国といわれる国々と比べ、日本には、こうした周りに流される人たちや場面が多いと強く感じます。
    また、「赤信号皆で渡れば怖くない」的に、周りに流された結果、社会に迷惑をかける、


    d02




    関連記事

     





    【愕然】 生保の女と○した結果wwwwwwwww


    【激写】 高橋みなみ(25)の彼氏(40)が完全にそっち系で草!w

    【悲報】ベッキーまたやらかす!!!! 炎上再びwwwwww

    【経済】世帯当たりの平均貯蓄残高・・・

    【速報】橋下徹 討論番組で論破しまくる 勝てるの石破茂と上祐しかいないだろこれ

    【話題】サイコパスは8割が遺伝 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー

    日本人ってここ10年で一気に民度下がったよな

    【画像】ワイのPC周りかっこよすぎてワロタwww

    【悲報】IT企業に勤めるま~ん(笑)さん、とんでもない理由で退職をする

    2月からユーチューバーになって得られた収益wwwwwww

    参照記事 : http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1464129065/



    このページのトップヘ