高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    茂木健一郎


    1: 高低差速報
    脳科学者の茂木健一郎氏が、タトゥーを入れている人が温泉やプールの利用を制限されることを「差別」だと批判し、「撤廃するべきだ」と訴えた。

    かねてタトゥーへの偏見に反論してきた茂木氏。タレントのりゅうちぇるが家族の名前を刻み入れたタトゥーを披露して一部から批判を浴びている騒動を受け、24日更新のツイッターで再びタトゥー問題に言及した。

    茂木氏は、タトゥーを入れている人が温泉やプールの利用を制限されている現状について「いわれなき差別は撤廃するべきだ。インバウンドのお客さんも増えている今、放置すれば日本の国際的恥である」と指摘。タトゥーと反社会的勢力を結びつける見方について「すべてのタトゥーの方がそういう行動に出るということは、集合論としてもちろんならない。ベン図を書けば、小学生でも理解できるだろう」と否定した。

    タトゥーを不快だと感じることを理由にプールなどの利用を制限するべきだと主張する声については、「これは、(おそらくは偏見と無知に基づく)自分の感性を、パブリックな場の運用のルールにせよ、と主張していると解釈できる」との見解を示し、「自分の感性に基づいて、公のルールを決めろ、という主張が、論理的にどのような構造をしているのか、少し冷静に振り返ってみれば、誰でもわかるはずだ(と私は信じる)。個人と集団の関係。その意味で、タトゥーの方の入浴、プール利用の禁止はナンセンスだということは自明だろう」とした。

    また、タトゥーを「親からもらった身体を傷つける行為」などとして温泉等の利用制限を主張する声もあるが、こうした意見は「ことごとく論理的に脆弱であって、批判的思考の深刻な欠如を示唆している」と切り捨て、「世界的に見た、タトゥーの文化的、社会的意味合いの広がりを考えた時に、この現代の日本で、タトゥーの方の入浴、プール利用の禁止という奇妙なルールが温存されているのは、ひるがえって、日本における批判的思考の風土の欠如というより深刻な一般的問題の表れだと私は考えている」と問題提起した。 
    ryu

    引用記事:https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201808240000298.html 
    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    瀬名秀明「『クオリア』『アハ体験』『1回性の人生』などは、別に茂木さんがつくった言葉ではないし、茂木さんが初めて言い出したことでもない。でもあたかもそれらを自分で考えたかのように語ることで、茂木さんはポピュラリティを獲得した」
    大槻義彦「茂木氏はオカルトを信じたり、サポートしたりしているが、科学者としてはあるまじきこと」
    「脳科学者の肩書を返上すべき」




    mogi_01

     
    関連記事






    「24時間テレビ」を批判した裏番組のNHK生「バリバラ」に大反響!!


    父親が拒否!娘と結婚してほしくない男TOP10

    【画像あり】これアスペには理解できない漫画らしい

    【画像あり】広瀬すずのご飯の食べ方wwwwwww

    【闇】吉本芸人を40人以上喰った伝説の素人女!?カラテカ入江のヤバいトラウマエピソード

    これ考えたの天才だろ。カネボウ化粧品の洗顔料がすごいと海外で大絶賛されている。

    【※衝撃】腎臓からギネス級の石が摘出される映像がトラウマ。。(動画)

    熟成させ過ぎた。9カ月を経てへそからの脱出をきめたへそのゴマ

    海外「やっぱ本場は違う!」 日本のご当地ラーメンの多様さに外国人が衝撃

    ぼく「貴社のNAS丸見えですよ」メール送信っと・・・

    参照記事 : http://2ch.sc/



    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    11月6日に発生した火災事故を巡る対応で、脳科学者の茂木健一郎氏がネット上で袋叩きにあっている。この事故は東京・神宮外苑で開催されていた「東京デザインウィーク」にて、アート作品の木製ジャングルジムが炎上し、遊んでいた幼児が亡くなったという痛ましいもの。茂木氏は同イベントを主催するNPOの理事を務めており、翌7日未明に自身のブログにてお詫びと反省を表明した。

     茂木氏は事故現場となった作品について、「私が取材した範囲に含まれていなかったので、その構造上の問題などを認知することができませんでした」と釈明。また、学生が制作したアート作品だったことから「学生さんの展示については、安全面などで、さらに格段の配慮が必要だった」と反省の弁を述べている。このブログについて週刊誌の記者が指摘する。

    「まさに“後出しじゃんけん”の典型ですね。私は知らなかった、知っていたら対策していたなどと自分の正当性を主張すればするほど、『お詫び』や『反省』といった単語が白々しく感じられます。事故後すぐに声明を出したことは評価できますが、ここでは理事としての責任だけを表明すべき。なぜ言い訳に走ってしまうのか、理解に苦しみます」

     茂木氏のブログにはさっそく批判が殺到し、まとめサイトも作られるハメに。それでいながら茂木氏はブログやツイッターを通常運転で更新し続けており、「本当は反省していないのでは?」「死亡事故も“アハ体験”なのか?」とさらなる批判を呼んでいる有様だ。

     それに対して作品を制作した学生が通う日本工業大学では、7日の記者会見で学長が「大学の責任のもと出展した。対応が十分だったとはいえない。事故に関するすべての責任は大学にある」と全面的に謝罪。茂木氏とのコントラストが表れた形となった。この状況で茂木氏はどんな対応に出るのか、今後が注目されるところだ。

    2016年11月10日 5:58 PM
    http://www.asagei.com/69641





    mogi_01

    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    昨日、「東京デザインウィーク」の会場で起きました火事について、巻き込まれてしまったお子さまのご冥福を、衷心よりお祈りいたします。
    ご家族、関係者のお気持ちを考えると、いたたまれません。また、このイベントに関わらせていただいた者として、深く、伏してお詫びし、反省いたします。悔しくて、また、残念でなりません。

    私は、「東京デザインウィーク」の関連番組を、過去数年間、MCとしてやらせていただいております。
    今回の「東京デザインウィーク」の現場も、開催中に取材、撮影させていただきました。この度火事になりました作品については、
    たまたま、私が取材した範囲に含まれていなかったので、その構造上の問題などを認知することができませんでした。
    もし、見ていたら、「これは危ない」と感じて、その場で指摘することもできたのではないかと考えると、本当に残念でなりません。

    「東京デザインウィーク」の主催者である「デザイン・アソシエーション」に は、会長1名、理事長1名、副理事長2名、理事24名、幹事1名からなる「理事会」があります。

    http://tokyodesignweek.jp/about/

    私も、24名の理事の一人として名を連ねさせていただいています。理事会は、私の認識では年に2回程度開かれているはずです。
    今年の「東京デザインウィーク」の会期中にも、理事会が開催されたと認識しています。私は、以前から決まっていた別の用件があったため、出席することができませんでした。
    そのため、今年の理事会でどのような議案が論じられたのか、知る立場にはありませんが、今年の「東京デザインウィーク」についても議論がなされたものと思います。

    過去に出席させていただいた理事会では、理事長から「東京デザインウィーク」開催の趣旨や、企画状況、関連イベント、デザインアソシエーションの運営などについてのご報告をいただき、
    それに基づいて理事側から質問をしたり、承認案件を審議したりしています。会議に要する時間は、毎回、一時間程度と認識しています。
    そのような機会に、安全対策や、作品の審査、管理体制などについて、より突っ込んだ質問や、討論をしておけばよかったと、深く反省しています。

    http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8091329.html






    img_d8a0e0c68fcb43b14225f64b9457d714164716

    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    日本のドラッ○に対する断罪のやり方は、異常。ぼく自身はドラッ○はポリシーとして一切やらないけど、
    町山さんと同じ理由で、ここまでのヒステリックな断罪は、社会として駄目。
    メディアも駄目。刑法でなく、公衆衛生的アプローチをすべきです。
    https://twitter.com/kenichiromogi/status/791441975379566592

    しかし、ドラッ○に関する日本の報道の仕方って、全体主義的だなあ。ダメ、絶対だけど、それと、決めつけ報道は別。
    ドラッ○はどちらかと言えばpublic healthの問題で、crimeの問題では本来ない。
    https://twitter.com/kenichiromogi/status/611690431928102912

    芸能人が薬物で逮捕された時の日本のマスコミの報道はカマトトぶっていて気持ちが悪い。覚○剤やヒロポンの歴史はもちろん、
    大麻についての海外の論争など一切触れずに、学級委員的な報道に終始していて、やはり悪い意味で東アジアだなと思う。
    https://twitter.com/kenichiromogi/status/468149839855751168

    幻覚をもたらすLSDは、登場時には「画期的なドラッ○」としてむしろ好意的に報じられさえした。
    ところが、使用者が幻覚の中で持つ変性体験が次第に世間から排除されていく。
    https://twitter.com/kenichiromogi/status/378662057320534016

    いずれにせよ、薬物使用の常習者については、非犯罪化して、むしろ治療的アプローチをとる方が、
    科学的にも正しいし、将来の方向性ではないかと私は考える。
    https://twitter.com/kenichiromogi/status/378661650905063424





    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    時々は、「昭和」の頃を思い出すことがある。ユーミンや井上陽水の「ニューミュージック」が出てきたのは、ぼくが小学校5年、6年生の頃。
    あの頃、ニューミュージックの人たちには、「テレビはダサいから、テレビには出ない」という雰囲気があった。

    しかし、そのテレビも、今に比べれば隔世の感があるくらい音楽的にも充実していた。
    何しろ、演歌が元気で、毎年のように名曲が登場し、天地真理さんや、花の中3トリオ、ピンクレディー、キャンディーズ、浅田美代、あべ静江といったひとたちが数々のヒットを飛ばしていたのだ。

    そこに、「およげたいやきくん」なども入ってくるのだから、昭和のあの頃の楽曲の充実ぶりは、ちょっとカンブリア爆発のようで、
    そんな背景をもとに毎年行われる「レコード大賞」には、今とは比べ物にならないほどの価値があった。

    当時、レコード大賞は大晦日に行われていて、大賞などの受賞者は、やはり生中継の紅白歌合戦の本番に、かけつける、というのが独特の臨場感で、
    紅白の司会者も、「今年のレコード大賞を受賞されました」などとタイムリーな紹介をつけたりして、それがまた興奮を誘っていた。

    今は、ラテ欄を見ても、民放のゴールデンは、なんだかげっそりするバラエティばかりで、
    どうせ芸人さんたちが内輪受けの話をしたり、手を大げさにたたいて笑ったり、汚いテロップが流れるんだろうと思うと、1秒も見る気がしない。

    ぼくは、テレビというメディアが嫌いなんじゃなくて、単に今の日本の、特に民放のテレビの空気が嫌い、というか肌に合わないんだろう。

    昭和の民放は、素敵な歌番組もあったし、面白い番組がいっぱいあった。あの頃のレコード大賞は、ちゃんとしていた。単なるノスタルジアになってしまうけれども。

    メディアゴン 10/28(金) 7:30配信
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161028-00010000-mediagong-ent




    関連記事

    2ちゃんねるのコメント


    1高低差速報
    以前から時折書いているが、「◯◯容疑者」という呼称をマスコミが横並びで使うのは、現在の人権感覚から見てはなはだ疑問だと思う。

    一般名詞として、「容疑者」という言葉を使うのはかまわない。
    しかし、あたかもそれが肩書や呼称であるように、「◯◯容疑者」という言葉を使うのは、もはやきわめて不適切だと思う。

    たとえば、某山某作さんが、なんらかの容疑で逮捕されたとしよう。

    その際には、「容疑者の某山某作さんを逮捕」
    あるいは「容疑で、某山某作氏を逮捕」などと報じるべきだと思う。

    人は、犯罪を犯したからといって、人であることが変わるわけではない。
    罪を憎んで人を憎まず。
    推定無罪の原則もある。

    何よりも、メディアが、横並びで、同じような呼称を使って思考停止していることが、批評性こそが生命のジャーナリズムとしては、致命的に駄目だと思う。

    http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/7686238.html





    2_m

    関連記事

    このページのトップヘ