高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    議論



    1高低差速報
    http://lite.blogos.com/article/210808/

    「意識高い系」とは何か 
    「意識高い系」とは自意識の怪物である。自らの評価が実力に比して不当に高く、 
    またその姿を他者に見せびらかしたい欲望を持った人々の一群を指す。 
    SNS全盛時代の今、この「見せびらかし」の行為が溢れている。イイ男、できる女アピール。きらびやかな人脈をアピール。 
    社会や政治問題へ関心が高いことのアピール。アピールアピールアピール、そう、「意識高い系」の本質は他者への自己宣伝なのだ。 



    1413

    関連記事




    1高低差速報



    kouteisa
     

     独連邦議会の野党「左翼党」幹部のグレゴール・ギジ氏(Gregor Gysi)は先日、独国営放送ZDFのマルクス・ランツ司会の娯楽番組に出演し、そこで「自分は神の存在を信じていないが、神なき社会を恐れている。キリスト教会が主張するような価値観で構築された世界が全く存在しない世界に恐怖を感じるのだ。資本主義も社会主義もその恐怖心を取り除くことができるものを有していないからだ」という趣旨の話をしている。

     ギジ氏(69)は1989年に東ドイツの支配政党であったドイツ社会主義統一党が改組して結成された民主社会党の初代議長に就任し、東西両ドイツの再統合後も左翼党をリードしてきた政治家だ。典型的な無神論者だが、その無神論者が神なき社会の台頭に一種の懸念を有しているというのだ。独メディアは「無神論者、宗教を守る」という見出しで同ニュースを報じているほどだ。

     そういえば、“神なき社会”への懸念を表明する知識人が増えてきている。「素粒子」などの代表作が日本語にも翻訳されている仏人気作家ミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq)氏もその一人だ。彼はドイツ週刊紙「ツァイト」とのインタビューの中で、「宗教なき社会は生存力がない。自分は墓地に足を運ぶ度、われわれ社会の無神論主義にやりきれない思いが湧き、耐えられなくなる」と率直に述べているほどだ。

     ウエルベック氏(60)の「神なき社会にやりきれなさを感じている」という台詞は、ギジ氏の嘆きに通じる世界がある。ちなみに、同氏の最新小説「服従」は、次期大統領選に関する近未来小説として話題を呼んだことは記憶に新しい。

     2022年の大統領選でイスラム系政党から出馬した大統領候補者が対立候補の極右政党「国民戦線」マリーヌ・ル・ペン氏を破って当選するというストーリーだ。フランス革命で出発し、政教分離を表明してきた同国で、将来、イスラム系政党出身の大統領が選出されるという話だ。

     教会が生き生きしていた時、無神論者も多分、積極的に神を攻撃できたが、教会が勢いを失い、信者が脱会する時、無神論者は勝利の歌を歌うのではなく、教会の行く末、神の行く末に懸念し、神なき社会の台頭にひょっとしたら教会関係者以上に心配し出しているのだ。


     ドストエフスキーの小説「カラマーゾフの兄弟」の主人公の一人、イワンが「神がいなければ、全てが許される」と呟く箇所がある。無神論者はイワンのように神がいなければ全てが許されると考えても不思議ではないが、実際、神のない社会が台頭すると、「そのやりきれなさに耐えられなくなる」という声が彼らの口から飛び出してくるわけだ。

     もちろん、神を信じる敬虔な信者や聖職者たちから神を否定する社会の台頭に危機感を持つ声は出ているが、喧騒な世俗社会ではその声は消されてしまっている。「神はいない運動」が欧州を席巻し、「神は死んだ」というフェイク・ニュースが社会に事実として定着している。

     “神なき社会”に対し、ギジ氏は「資本主義も社会主義も十分ではない」と認めている。ギジ氏の嘆きは無神論者としての勝利の余裕から飛び出した台詞だろうか、それとも救いを求める叫びだろうか。ひょっとしたら、欧州の世俗社会は今、無神論者が宗教の役割を再評価する時代圏に入ってきたのだろうか。

    http://vpoint.jp/world/eu/81816.html



    関連記事

     


    1高低差速報
    では実際に一般の反応はどうなのか。そのダイレクトな感想を聞くために、公開週に劇場を訪れた。
    宮崎アニメファンでパリの郊外からわざわざ見に来たという40代の女性は、
    「プロットは面白いが、宮崎の作品に比べると深みがない。社会的なメッセージが感じら
    れないのが原因」といささか辛口。同じく40代の女性は、「わかりにくいということはな
    かったが、あまりに話しがいろいろと飛びすぎて、ここまで複雑にしなくてもいいのでは
    と思った。福島の惨事を連想させる部分もあったが、全体的には娯楽性ということに焦点
    が置かれていたので、せっかくこういうドラマを描くならもう少し社会的な要素も掘り下
    げてほしかった」と語った。観客の年齢が上がるほど、作品の評価が厳しくなったように思う。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000008-eiga-movi






    a58225e47afcd14a


    関連記事


    1高低差速報
    トランプ大統領は米司法長官代行を解任
    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170131-00925007-fisf-market.vip

    [ワシントン 30日 ロイター] - トランプ米大統領は30日、難民・移民の入国を制限する大統領令を擁護しないよう司法省弁護士に指示したイェーツ米司法長官代行を解任した。スパイサー大統領報道官がツイッターで明らかにした。

    報道官によると、大統領は後任にバージニア州東地区ダナ・ボエンテ弁護士を指名した。
    http://jp.reuters.com/article/usa-trump-immigration-fired-idJPKBN15F075




    donald_trump_flag

    関連記事

    このページのトップヘ