高低差速報

意識高い系から意識低い系まで幅広く面白い話題をまとめてます!

    Amazon


    1: 高低差速報
    米アマゾン、最低時給上げ=1700円に
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100201173&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

     【ニューヨーク時事】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは2日、11月1日から米国の従業員の最低時給を15ドル(約1700円)に引き上げると発表した。今年の年末商戦に向けて雇用する予定の期間従業員を含めると35万人超が対象となる見通し。
     ネット通販の利用者が急速に拡大する一方、アマゾンに対しては、物流拠点などで働く従業員の労働条件の悪さを指摘する声が上がっていた。(2018/10/02-21:39)
    amazon-logo-001



    関連記事


    1: 高低差速報
     米Amazon.comや米Blue Originの創業者で実業家のジェフ・ベゾス氏は9月13日(現地時間)、妻のマッケンジーさんとともに20億ドル規模の慈善ファンド「Bezos Day One Fund」を立ち上げたと、公式Twitterアカウントで発表した。

     このファンドは、ホームレス支援と教育の2つの課題にフォーカスする。「Day 1 Families Fund」は、ホームレス支援団体などを支援し、「Day 1 Academies Fund」は「モンテッソーリ教育」方式を採用する高品質で無料の幼稚園網を創立する。

     この幼稚園はベゾス氏が直接運営する。Amazon経営と同じ方針、つまり顧客第一思想で運営するという。幼稚園の場合の顧客は園児たちだ。同氏はイェーツの「教育とはバケツを水でいっぱいにすることではなく、火をともすことだ」という言葉を引用し、「子どもにとって早期に火をともすことは大きな助けになる」と語る。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/14/news067.html
    170807jeffbezos-w960



    関連記事


    1: 高低差速報
     アマゾンジャパンが、実店舗でのキャッシュレス決済サービスに参入する。同社が提供する「Amazonショッピングアプリ」(iOS/Android)を活用し、ユーザーがアプリ画面上に表示したQRコードを店舗側が専用のタブレット端末で読み取ることで支払いが完了する。8月29日から福岡市、東京都新宿区などにある数十の店舗で使える。
    no title


     Amazonショッピングアプリの画面左上のメニューから「すべてを見る」をタップし、「Amazon Pay」を選択するとQRコードが表示される。会計時、このQRコードを店舗側がタブレット端末で読み取る仕組みだ。支払いは、Amazonアカウントに登録したクレジットカードで行われる。ユーザーにはメールで支払い完了の通知が届く他、Amazon Payのサイトでも決済情報を確認できる。

     表示するQRコードは、不正利用を防ぐために30秒ごとに更新される。支払金額は、店舗側がタブレット端末で入力するため、ユーザーが支払う際はアプリを起動してQRコードを提示するだけでいい。

     アマゾンジャパン Amazon Pay事業本部の井野川拓也本部長は「これまでAmazonのサービスはオンラインに偏っていたが、オフラインで買い物をする機会は多い。実店舗でも使えるAmazon Payを提供し、顧客とAmazonの接点を増やすことで、さまざまな場面でAmazonのサービスを利用できる機会を広げる」と話す。

    キャッシュレス決済が普及していない「中小店舗」を狙う
     日本国内では、既に楽天やLINE、NTTドコモなどがキャッシュレス決済サービスを展開し、メルカリやヤフーも参入を発表している。そうした中、Amazon Payが狙うのは、キャッシュレス決済の導入があまり進んでいない中小規模の店舗だ。

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/29/news045.html

    関連記事


    1: 高低差速報
    インターネットの登場で、「ネットでの買い物」が簡単にできるようになった。

    同じサイトの中で、食品でも服でも本でも、ありとあらゆる種類の商品を同じ画面で選択し、簡単な支払い方法で買い物ができる。

    これを究極まで高めたのがアマゾンだ。

    「お客さまがアマゾンのサイトひとつであらゆるものを買えたり、サービスを受けられたりできるようにする」

    創業以来、ジェフ・ベゾスはメディアなどを通じて、アマゾンという会社をこう繰り返し強調してきた。

    品揃えが大量で、安い。シンプルだが、それこそがアマゾンが強い理由である。

    それをどうやって可能にしているのか。その仕組みを取り上げたい。

    アマゾンは「地球上で最も豊富な品揃え」をスローガンに掲げる。これは、ジェフ・ベゾスがシアトルで起業し、オンラインの書籍販売を始めたころから変わらぬ目標だ。

    書籍の販売から始めたのは特にこだわりがあったからではない。本は誰が売ろうと品質に差が出ず、梱包や発送が難しくないからだ。

    しかし、アマゾンは今やDVDやゲーム機、靴や服から洗剤などの日用品、オフィスの事務用品や工具までを取り扱っている。

    先述のとおり、ネット(EC)では展開が難しいとされて、長らく空白地帯だった生鮮食品すらも取り扱い始めている。

    では、「地球上で最も豊富な品揃え」とは一体、どの程度の商品数なのだろうか。

    アマゾンは世界各国でビジネスを展開しているが、もちろん、最大のマーケットはお膝元のアメリカである。アメリカのマーケットリサーチ会社によると、16年5月時点におけるアメリカでのアマゾンの取扱商品数は1220万品目にもおよぶという。

    日本のアマゾンのサイトでも、生活や仕事に必要なものは大概手に入る。

    アマゾンでは、通常はネットでは買わないと思えるものさえ売られている。たとえば自動車だ。自動車用品ではない。自動車そのものもアマゾンは扱っているのだ。

    新車のみならず、中古車も購入可能だ。しかも、中古車の消耗部品はすべて新品に交換している。

    配送も、通常のアマゾンでの販売と同じく日本全国どこでも届けてくれる。返品も可能だ。車に対してすらも、ネットで消費者が買うという心理的な障壁を低くしている。

    また、価格体系の不透明なものまで売ることもある。僧侶を派遣する「お坊さん便」なども一時期話題になった。

    こういった品揃えは、「マーケットプレイス」という仕組みのおかげである。マーケットプレイスとは、アマゾン以外の外部事業者が出品できるサービスのことだ。簡単に言うと楽天市場のようなものだが、違うのは、画面上ではアマゾン直販の商品や他の出品者も全部同じフォーマットで買えるということだろう。

    消費者にとっては、売っているのがアマゾンなのか他の事業者なのかが特に気にせずに買える。このマーケットプレイスで扱う商品は、アマゾン直販の品数の30倍以上で、約3億5000品目にも上る。

    書籍、動画コンテンツ、ワイン、サービスを除外し、さらに商品バリエーションを含まず、ざっと見積もっただけで約3億5000品目以上になるのだ。

    これは2016年5月の試算なので今はさらに膨れあがっているだろう。「地球上で最も豊富な品揃え」の看板に偽りはなく、本当に何でも揃えて販売しているのだ。

    とにかく、マーケットプレイスによる信じられない品揃えに、かつてはアマゾンの脅威に晒された小売業者たちの戦略は「アマゾンといかに戦うか」から「アマゾンをいかに使うか」に変化してきている。

    ウォルマート・ストアーズやセブン&アイ・ホールディングスのような一部の超大手業者を除けばであるが。

    全世界でのアマゾンのサイトからの売買の内訳を見ると、マーケットプレイスに出品している事業者による商品出荷数は、全体の5割を超えた(2017年1-3月期)。

    つまり、アマゾンが自社で消費者に直売している量よりも、アマゾン以外の業者の商品の取り扱いの方が多くなったのだ。

    当たり前のことだが、マーケットプレイスに出品する外部業者が多ければ多いほど、品数は増える。

    ここで、読者の多くはなぜ外部業者がマーケットプレイスをこぞって活用するのか疑問に思うかもしれない。

    アマゾンには多くの消費者がアクセスするとはいえ、出品業者間の競争も激しい。それこそ楽天市場でもいいはずだ。
    引用記事:https://diamond.jp/articles/-/175929
    4a332f05ade4ac7bb3c46c472cb5eac84




    関連記事


    1: 高低差速報
    アマゾンジャパン(東京・目黒)のジャスパー・チャン社長は日本経済新聞社のインタビューに応じ、有料の「プライム会員」の会費を
    当面変更しない方針を示した。2017年に会員数が過去最大の伸びを示したことも明らかにし、サービス拡充でさらなる会員獲得に意欲を見せた。
    20170326015728



    引用記事:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32544950T00C18A7H56A00/?n_cid=NMAIL007

    関連記事


    1: 高低差速報
    <徐々に一般家庭に拡がりつつあるスマート・スピーカーだが、アマゾンのアレクサは、突然笑い出したり、独り言を言ったり、夫婦の会話を録音し勝手に送付したりと、予期せぬアクションがつづいて報告されている>

    アレクサ、「人がタヒぬ姿が見える」

    アマゾンのスマート・スピーカー「エコー」で今年3月、音声アシスタントのアレクサが突然、笑い出すという奇妙な現象で話題になったのは覚えているだろうか。その後も、アレクサの「ふるさと」である米国では、彼女の「奇行」がたびたび報告されている。先ごろも、アレクサが突然、「見えるのは人々がタヒぬ姿だけ」と言い出した、と報じられた。

    アレクサの奇妙な発言を耳にしたのは、米サンフランシスコ在住のショーン・キニアさんだ。キニアさんの自宅で6月18日、アレクサが突然「目を閉じるたびに見えるのはただ、人々がタヒぬ姿だけ」と言い出した、というのだ。キニアさんはさらに、「そのあと、これまでにないほどの不気味な沈黙が続いた」と米紙メトロに話した。

    メトロによると、キニアさんはアレクサをリビングルームに置いて使っていた。キニアさんはそのとき、テレビでアマゾン・プライムを見ていたというが、アレクサの発言があったときは台所に行くためにテレビは一時停止してあったという。つまり、テレビの音声が何らかのコマンドになったわけではない。

    キニアさんがメトロに話した内容では、台所にいたキニアさんがちょうどリビングルームに戻ったタイミングで、アレクサが前述の発言をしたという。声のトーンはいつものものだった。キニアさんは、アレクサが話しているのが長い文章だったのでつい聞き入ってしまい、アレクサが言い終わったあとにはっとした、とメトロに述べた。

    そのあとアレクサにもう一度繰り返すよう言うと、「わかりません」と言われてしまったという。

    夫婦の会話を録音し勝手に送付

    米国では5月にも、アレクサの誤作動が報じられていた。シアトルのテレビ局キロ7のウェブ・サイト(5月25日付)によると、米オレゴン州在住の女性、ダニエルさんが所有しているアレクサが、自宅でのダニエルさんと夫の会話を録音し、その音声をボイスメッセージとしてワシントン州シアトルに暮らす夫の同僚へ送りつけていたというのだ。

    ある日、夫の同僚から電話がかかってきて、「ハッキングされているから、今すぐアレクサを外すように」と言われた。同僚は、夫婦の会話がボイスメッセージとして送られてきたと説明したという。ダニエルさんは当初、アレクサがそんなことをするとは思えず信じなかった。しかし同僚に「硬材でできた床について夫婦で話していなかったか」と言われ、本当にこの時の会話が送信されていたことを確信した、とダニエルさんは話した。

    引用記事:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10502_1.php
    amazon-echo-dot-550x302



    関連記事


    1: 高低差速報
    会社の利益を未来への投資に回すアマゾン
    「地球上で最もお客様を大切にする企業」

    それが、アマゾンの経営理念です。この理念は、業績の数字そのものに端的にあらわれています。

    アマゾンの売上高は右肩上がりでのび、2016年の年間売上高は1360億ドル(約15兆円)に達します。

    ところが、営業利益は約42億ドルで利益率は3%にすぎません。

    2017年第3四半期(7~9月)の売上高は過去最高を記録しましたが、営業利益率はわずか0.8%でした。売上高が急速に拡大を始めた2000年代半ば以降の最終損益の推移を見ると、一貫して収支トントンが続いています。

    アマゾンは、稼いだ利益の大部分をネット通販の値下げ、新規事業や物流網構築など長期的な投資につぎ込むからです。

    そんな経営姿勢を、株主も高く評価しています。

    引用記事:http://president.jp/articles/-/24968


    amazon-logo-001


    関連記事

    このページのトップヘ